IQ210の「世界で最も賢い男」が発見した“死後の世界”の新理論! 魂は別の存在領域へと移行している!?
人は死んだらどうなるのか──。人類にとって永遠ともいうべきテーマに対し、IQ210の「世界で最も賢い男」が新理論を提唱して話題を呼んでいる。
記事を読む
2024年9月のラッキーデーがわかる! 大安などの吉日のほか、宝くじ購入によいとされる一粒万倍日や天赦日、金運にツキのある寅の日などをご案内。
以下は、カレンダーで使用されている用語の説明です。
◆特記事項
古来、民間で活用されてきた吉日を示しました。十干十二支や二十八宿などに由来します。
▼天赦日(てんしゃにち)
天がさまざまな罪を赦(ゆる)すとされる日。
▼甲子日(きのえねのひ)
日の干支が甲子の日。六十干支の最初であるため、物事を始めるのによいとされます。
▼己巳日(つちのとみのひ)
日の干支が己巳の日。金運・財運に縁起のよい日とされます。宝くじの購入なども吉。
▼鬼宿日(きしゅくにち)
宿曜占星術でいう鬼宿の日。二十八宿のうち最大吉日とされます。婚礼以外は万事に大吉。
▼牛宿日(ぎゅうしゅくにち)
宿曜占星術でいう牛宿の日。鬼宿に次ぐ吉日で、正午とその前後を除けば万事に大吉。
▼寅の日
日の干支に寅がつく日。旅行や金銭の出入りに大吉。財布の新調にも吉とされます。
▼一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)
ひと粒の籾(もみ)が万倍に実るという意味の吉日。しかし、この日に借金をすると、それが万倍になるので避けたほうがよいでしょう。ほかの吉日と重なれば一粒万倍の効果が増すとされます。
◆ボイド時間
西洋占星術の技法で、月が太陽系のどの惑星ともアスペクト(意味のある角度)をとらない時間帯のこと。この時間帯には、以下に挙げる8つの注意点を守り、穏やかに過ごすことが難を避けるポイントとなります。
①計画を立てない、②方針を変更しない、③結論を出さない、④重要な打ち合わせをしない、⑤情報を信用しない、⑥大きな契約をしない、⑦創造的なことをしない、⑧日常的なことは普段どおり行う。
なお、ボイド時間が自分の誕生星座と同じ場合は、いっそうの注意が必要です。
◆六曜(ろくよう)
日本で最もよく知られている暦注のひとつで、幕末以降、広く普及しました。旧暦の朔日(1日)を基準に、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6つが順に配当されます。
▼先勝(せんがち/せんしょう)
「先んずれば勝つ」を意味し、急ぐことには吉。午前は吉、午後は凶。
▼友引(ともびき)
何事も引き分けで、勝負のつかない日。友を引くという意味があるので、婚礼などの慶事には吉ですが、葬儀などの凶事には望ましくないとされます。朝夕は吉、正午は凶。
▼先負(せんがち/せんぶ)
「先んずれば負ける」を意味し、何事も控え目にするほうが無難な日。勝負事も慎むほうがよさそう。午前は凶、午後は吉。
▼仏滅(ぶつめつ)
すべてに凶といわれる日。とくに婚礼などの祝い事にはよくないとされます。
▼大安(たいあん)
「大いに安し」を意味し、万事に吉。婚礼などの祝い事には、とくによいとされます。
▼赤口(しゃっく/しゃっこう)
正午のみ吉で、ほかの時間帯は凶。とくに祝い事には大凶とされます。火の元や刃物によるケガなどに要注意の日ともいわれます。
◆十二直(じゅうにちょく)
飛鳥時代から昭和初期まで用いられた暦注のひとつ。六曜が広まる以前は、十二直によって吉凶を判断するのが一般的で、最もよく当たる暦注とされていました。
▼建(たつ)
万物を建て、生じる日。物事を始めるのは大吉、土を動かすことは凶。
▼除(のぞく)
妨げとなるものを除く日。掃除、治療、祭祀、種まきは吉。婚礼や旅行は凶。
▼満(みつ)
すべてが満たされる日。新規事業、移転、旅行、婚礼は吉。土を動かすことは凶。
▼平(たいら)
物事が平らかになる日。旅行、祝い事、道路の修理は吉。婚礼は大吉。掘削は凶。
▼定(さだむ/さだん)
物事の善悪が定まる日。開店、婚礼、売買は吉。旅行や訴訟は凶。
▼執(とる)
物事を執り行う日。祝い事、祭祀、種まきは吉。旅行や金銭の出入りは凶。
▼破(やぶる)
物事を突破する日。交渉事は吉。祭祀、普請、移転、祝い事は凶。婚礼は大凶。
▼危(あやぶ/あやう)
物事が危ぶまれる日。何事も控え目に。
▼成(なる)
物事が成就する日。新規事業、開店、移転、見合い、普請などは吉。交渉事は凶。
▼納(おさむ/おさん)
「収」とも。何かを納め入れる日。収穫、買い入れ、新築は吉。見合いと婚礼は凶。
▼開(ひらく)
物事が開き、通じる日。新築、移転、開店、婚礼は吉。葬儀は凶。
▼閉(とづ/とず)
物事が閉じる日。帳簿締め、墓やトイレの築造は吉。開店、婚礼、新規事業、旅行は凶。
山河ゆい
オカルト系のネタが大好きなフリーエディター兼占い師。これまでアパレルメーカーのサイトや女性誌などにのべ25年間、占い記事を連載。占いの研究歴は約35年。
関連記事
IQ210の「世界で最も賢い男」が発見した“死後の世界”の新理論! 魂は別の存在領域へと移行している!?
人は死んだらどうなるのか──。人類にとって永遠ともいうべきテーマに対し、IQ210の「世界で最も賢い男」が新理論を提唱して話題を呼んでいる。
記事を読む
2024年からの「九運」時代は、女性リーダーが大変化を起こす! 今後20年の流れを読む/田中要一郎
「風水的には、2024年から九運がはじまる」——玄空飛星派の風水師にして日本占星術協会会長の田中要一郎氏に「九運」についてお話をうかがった。
記事を読む
形ある霊物質を現出! エヴァ・C/世界の霊媒師
近代以降、霊と交信する方法を確立、または会得した霊媒たちが世間を賑わせるようになる。彼らは霊界の存在から超常の力を借りて、この世に具現化させてみせた。今回は、無形の霊を物質化した「エヴァ・C」を紹介
記事を読む
独学で悪魔祓いを会得したニューヨーク市警が“悪魔研究家夫妻”として大活躍!/遠野そら・MYSTERYPRESS
各地の悪霊を鎮めながら、全米中を旅して回る夫婦がいる。元NY市警の警官であったクリス・デフロリオと、妻のハーモニーである。彼らは自ら「悪魔研究家」と名乗り、悪霊がとり憑いている家やモノ、人に至るまで、
記事を読む
おすすめ記事