「トリノの聖骸布」はやはりイエス・キリストの同時代のものだった!最新科学調査で年代測定に新説/遠野そら・MYSTERYPRESS
十字架で処刑されたイエス・キリストを包み、その姿を写し取ったとい「聖骸布」。この聖遺物ーー聖書オーパーツについては、年代について疑問が提示されてきた。しかし最新の調査で、イエス・キリストの時代に近いと
記事を読む
プレ・インカ最大の王国チムーの首都であるチャンチャン遺跡。その発掘調査中に、この遺跡からの出土品でも過去最古となる木像が発見された!
古代アンデス文明最大の都市・チムー王国。首都チャンチャン遺跡から木造の像が発見された。周辺では過去140体以上もの生贄の痕跡が発見されていることから、その関係性も含めて更なる調査が進められている。
チャンチャン遺跡とは、西暦900年〜1490年ごろまでペルー北部・太平洋沿いで栄えたチムー王国の首都である。中心部にはピラミッド型の神殿や墓地、貯水池などを備えたプレ・インカ最大の王国で、最盛期には20万〜30万もの人々が生活していたとされる。1986年にはユネスコ世界遺産にも登録されたが、その文明はいまだ謎のベールに包まれた部分が多い。
今回発見された木製の像は、全長47センチ、幅16センチほど。顔は赤く彩色され、目には真珠貝を黒い樹皮で固めたものが張りつけられている。頭部には帽子、下腹部には三角形の布当てを当てているようだ。
ペルー文化省の遺跡調査チームによると、この木像は貴族などの支配者層の棺を運ぶ際に使用していたものであり、その形状や様式からチムー文化初期時代のものだと推測している。今後さらに調査を進めていく予定だが、これまでに発見された遺物の中で最も古い木像になるということだ。
また、木像のすぐ下には白や茶の糸で装飾された袋の他、クスノキ科ネクタンドラ属の植物の種で作られたネックレスが埋められていたそうだ。ネクタンドラ属は、古来アンデスにおいて向精神作用を目的に生贄などの儀式で多く用いる植物である。この木像はどのような目的で使用されていたのだろうか。
アステカ、マヤ、インカ文明において、神に生贄をささげる習慣があったことは広く知られているが、チムー王国における生贄の多さは他に類を見ない。
乾燥した砂漠地帯に位置していたチムー王国。日干し煉瓦の城壁と呼ばれる王都は、エルニーニョの異常気象により存亡の危機に面すると、海の神へ生贄を捧げる儀式が行われていたそうだ。多い時には一度に140人以上もの子供を生贄として捧げていたことが明らかになっており、その規模は人類史上最多だといわれている。
遺跡調査チームによると、木像には衛兵のように城壁の壁に設置された固定式のものと、持ち運び可能な可動式の2種類があるそうだ。今回発見された木像は、棺を運ぶという死の儀式で用いられていたことから兵馬俑のような役割を果たしていたのかもしれない。
まだまだ謎多きプレ・インカ。調査チームはさらにその下層部まで発掘を進めていくというが、どのような真実がそこには埋まっているのだろうか。
遠野そら
UFO、怪奇現象、オーパーツなど、海外ミステリー情報に通じるオカルトライター。超常現象研究の第一人者・並木伸一郎氏のスタッフも務める。
関連記事
「トリノの聖骸布」はやはりイエス・キリストの同時代のものだった!最新科学調査で年代測定に新説/遠野そら・MYSTERYPRESS
十字架で処刑されたイエス・キリストを包み、その姿を写し取ったとい「聖骸布」。この聖遺物ーー聖書オーパーツについては、年代について疑問が提示されてきた。しかし最新の調査で、イエス・キリストの時代に近いと
記事を読む
葬儀場で花輪が突然激しく暴れ出すポルターガイスト現象発生! 参列者も絶叫するドミニカ発の怪事件
ドミニカ共和国の葬儀会場で花輪が勝手に動き始めた! 本物のポルターガイスト現象を捉えた決定的映像なのか──!?
記事を読む
愛媛・今治のエイリアン・アブダクション事件/MUTube&特集紹介 2023年5月号
UFO内部にいた異星人は日本人だった!? 知られざる日本のUFOアブダクション事件を、本誌の独自取材で得た貴重な最新情報を三上編集長がMUTubeで解説。
記事を読む
米カリフォルニアの山火事にUFOが続々飛来の怪! 鳥や飛行機ではありえない謎の挙動に現地も騒然
米カリフォルニア州ロサンゼルスに深刻な被害をもたらしている大規模な山火事。惨状を伝えるテレビカメラにUFOが映り込む事態が連発している!
記事を読む
おすすめ記事