太陽系外天体オウムアムアは宇宙船だ! 葉巻型UFO続発の真相を追う/並木伸一郎

文=並木伸一郎

関連キーワード:

    2017年に太陽系外から飛来した小惑星オウムアムア=宇宙船説を検証する。

    太陽系外から飛来した小惑星「オウムアムア」

     2017年10月19日、ハワイ、マウイ島のハレアカラ山頂にあるハワイ大学の天文学研究所が所有する「パンスターズ望遠鏡」が、謎の天体を発見した。太陽系外から飛来した小惑星「オウムアムア」である。

    画像2
    NASAが公開したオウムアムアの想像図。

     この小惑星は、ハワイの言葉で「斥候」「偵察者」「最初の使者」を意味し、観測史上初となる恒星間天体として注目を集めた。その一方で、名づけられた意味の通り“宇宙からの使者”すなわち太陽系外から侵入してきた異星からの宇宙船ではないかと取りざたされている。

     オウムアムアは、こと座でもっとも明るい恒星「ベガ」の方向から、時速9万5000キロという驚異的なスピードで飛来。太陽に向かって加速したのち、すでに太陽系を離脱しつつある。地球とベガは約25光年離れており、この恒星間天体が太陽系へ到達するまでには数億年を費やしたと推測される。
     途方もない時間を経て地球に到達したオウムアムアが“宇宙船”として注目されるようになった発端は、天体としてはいびつで不自然な形状にある。
     NASAの報告によると、オウムアムアは長さ約400メートル、幅約40メートル、縦横比が10対1で“葉巻形”だという。実は、このような細長い形状の天体は、遠心力が重力を上回ってしまい、形状を保てない。
     しかし、オウムアムアはその自然の摂理に反して飛来してきた。このことから、「異星人が送り込んだ宇宙船ではないか?」と注目されるようになったのだ。
     そして現在、オウムアムア=宇宙船説は、科学者たちの間で、さらなる高まりを見せている。

    画像2
    ハワイ大学の天文学研究所のパンスターズ望遠鏡。

    科学者が調査を続けるオウムアムア=宇宙船説

     宇宙船説に関して、科学者たちが発信している情報は実に興味深いものだ。
     米国時間2018年1月13日午後3時から、外宇宙における知的生命体の存在を探るプロジェクト・グループ「ブレイクスルー・リッスン」が、去りゆくオウムアムアに電波望遠鏡を向けている。同グループは世界的に高名な理論物理学者のスティーヴン・ホーキング博士(2018年3月に逝去)をはじめ、世界中の大規模な天文台が協力していることでも知られているが、彼らがオウムアムアを観測する目的は、オウムアムアから発信されているかもしれない微弱な電磁信号を捉えるためである。つまり、科学者たちもオウムアムアが宇宙船である可能性があると考えているということだろう。
     事実、ブレイクスルー・リッスンの面々はオウムアムアの葉巻形の形状は、異星人が恒星間移動に適していると指摘している。宇宙空間での予測不可能なダストとの衝突リスクを極力回避するという側面では、船首である先端面積が小さい葉巻形の特異な形状も理にかなっているからだ。かくしてオウムアムア=宇宙船説は過熱していき、ついには“知的生命体の探査機”である可能性まで取りざたされるようになる。

     米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターの天文物理学者エイブラハム・ローブ教授も、オウムアムアが自然の天体ではないと考える有識者のひとりだ。現在までオウムアムア=宇宙船から信号が獲得できていない事実について、教授は「宇宙船が現在惰行航行中か、あるいは母艦から発射された偵察機だからではないか」と主張する。
     ともあれ、仮に宇宙船だったとしても、オウムアムアはその推進力を想像させる手がかりになるような現象は確認されていない。仮に彗星だったとしても、本来あるべき尾のようなものすら観測されていない。だが、オウムアムアは遠ざかっている今も、謎の加速を続けている。やはり宇宙船なのか、それとも知的生命体が創造した人工天体なのだろうか?

    画像3
    パンスターズ望遠鏡の画像。矢印の上の小さい丸がオウムアムアだ。
    画像4
    オウムアムアの軌道を示した図。

    オウムアムアはソーラーセイル推進をしている?

     2018年11月、ローブ教授は米コーネル大学運営の学術論文サイトで、興味深い仮説を公開している。それはオウムアムアの推進システムが、太陽の放射圧によって推進力を得る「ソーラーセイル(太陽帆)」であったというものだ。
     ソーラーセイルとは、太陽などの恒星から発生する光やイオンなどを薄膜帆に反射することで推進力を得るもので、簡単にいえば風の代わりに光で推進する帆船である。このシステムは、切手サイズの超軽量宇宙船「ナノクラフト」を太陽系から4.37光年離れたケンタウルス座α星へ送り込むブレイクスルー・スターショット計画、JAXAで開発中の太陽放射で加速する惑星間凧宇宙船「IKAROS」など、実際に宇宙開発でも採用されている。
     ローブ教授は、オウムアムアもこのメカニズムを使って加速していたのではないかと考えているのだ。残念ながら、ローブ教授の仮説を証明する術はいまのところない。なぜなら、多くの謎を残したまま、オウムアムアは時速31万キロメートルのスピードで太陽系から遠ざかってしまったからだ。世界有数の頭脳が集まったグループ、ブレイクスルー・リッスンが駆使する高性能な天体望遠鏡をはじめ高度な機器をもってしても、オウムアムアからの信号を獲得することができなかった。

     それでも、オウムアムア=宇宙船説が否定されるものではなく、むしろアメリカの政府筋はオウムアムアが宇宙船であった可能性を懸念している節がある。
     2017年12月、CNNニュースに登場したルイス・エリゾンドは、オウムアムアは潜在的に脅威をはらんだ物体であり、国家安全保障に影響を及ぼす可能性があると発言しているのだ。エリゾンドが米国防総省の主導で行われた「先進航空宇宙驚異識別計画」において、UFOの極秘情報の担当者だったことを鑑みれば、この発言はペンタゴンもまたオウムアムアを宇宙船と推測していたことの証明となるだろう。
     ペンタゴンがオウムアムア=宇宙船説を真剣に議論していたとしたら、今度は別の疑問が浮かびあがる。なぜ、オウムアムアの存在が国家安全保障の懸念へとつながるのか?
     これについては、ブレイクスルー・リッスンの試みに対するローブ教授の見解が答えとなるだろう。彼は「高度文明を有する地球外生命体は概ね平和主義であると考えられる」と前置きしたうえで、「きわめて攻撃的な意思を有している可能性も否定できない。オウムアムアとコンタクトをとることは、人類全体を危険にさらすリスクを負う」と警鐘を鳴らしたのだ。
     はたして、ブレイクスルー・リッスンはオウムアムアから信号を獲得することはできなかった。
     だがそれは、むしろ幸運だったかもしれない。“彼ら”とコンタクトが取れたとしても、それが必ずしも友好的な関係に発展する保障はどこにもないからだ。そしておそらく、ペンタゴンも同様の考えに至ったのだろう。

    頻発する葉巻形UFOは地球侵略の予兆か!?

     実はここ数年、地球上での葉巻形UFOの目撃が相次いでいる。それもオウムアムアが太陽系に姿を現した後の2018年は、“当たり年”といってもいいほど頻発していた。
     同年3月には、南極の雪原に葉巻形UFOらしき墜落物体がグーグル・アースによって発見された。続く8月5日には、米サウスカロライナ州北東部、大西洋に面したマートルビーチ上空に3機の葉巻形UFOが出現している。さらに10月には、同州南東部のシーブルック島の浜辺で、葉巻形UFOの残骸を思わせるドーナツ状の巨大な異物が打ちあげられているのだ。

    画像7
    2018年3月に南極の雪原で発見された謎の物体。墜落した葉巻形UFOか?(©google.inc)

     葉巻形UFOといえば、2017年11月から12月にかけて、次いで2018年11月7日、米ノースカロライナ州在住のアマチュア天文家が、オリオン星雲(M42)の近傍空間に捉えたのをはじめ、月や土星の軌道上など宇宙空間でも観測されてきているが、地球上で目撃されたケースは数えるほどしかない。もしかしたら、オウムアムアの出現と何らかの因果関係があるのだろうか……?

    画像5
    2018年8月5日、米サウスカロライナ州北東部のマートルビーチ上空に出現した3機の葉巻形UFO。

     いずれにしても、これらの事例から“彼ら”の目的が何であるのかは計り知れないが、直接的なコンタクトをとってきた、あるいは侵略を意図する行動を見せたという報告は今のところはない。もっともそれが、ローブたちがオウムアムアを偵察機と推測したのと同じ、すなわち地球の偵察が目的だとしたら、むしろ沈黙を貫いていることに無気味さを感じざるを得ない。もしかしたら米政府筋は、こうした事例も加味して、オウムアムアが異星人の送りこんだ宇宙船である可能性を探っているのかもしれない。

     なお、天文位置衛星「ガイア」のデータから算出したところによれば、オウムアムアの“故郷”は天の川銀河にある4つの恒星のうちのひとつである可能性があるという。
     オウムアムアがローブたちの推測通り、偵察機だったとすれば、われわれの地球の情報もその“故郷”にもたらされるはずだ。そう考えると、この謎の物体に冠せられた「オウムアムア」=「斥候」「偵察者「最初の使者」という言葉の意味がにわかに現実味をおびて感じられるのは、筆者だけではないだろう。もし、その役割が「斥候」であるならば、人類はすでに外宇宙からの脅威にさらされているのかもしれない……。

    画像6
    アマチュア天文家が撮影したオリオン星雲を飛行する超巨大葉巻形UFO。

    並木伸一郎

    「ムー」創刊当初から寄稿するベテランライター。UFO研究団体ICER日本代表、日本宇宙現象研究会(JSPS)会長などを兼任。ロズウェルやエリア51をはじめ現地調査を重ねて考察し、独自の仮説を「ムー」や自身のYouTubeなどで発表している。

    関連記事

    おすすめ記事