ムーが混沌監修! ラヴクラフト作品とクトゥルフ神話にちなんだ例文で英語力がアップする『名状しがたい英単語図鑑』が生まれてしまった
「クトゥルフ神話」の用語やラヴクラフトの言い回しを学べる英語参考書が発売!
記事を読む
「雑誌の人格」で描かれた「ムー」はどんな人格?
「装苑」の連載「能町みね子の雑誌の人格」から3冊目の書籍が誕生した。この連載は、雑誌の特集傾向やキャッチフレーズ、または掲載広告などから読者像や周辺カルチャーをプロファイル、または雑誌そのものを擬人化して紹介するというもの。
この「3冊目」のカバーデザインがギャル雑誌の”卒業特集号”を思わせるとおり、残念ながら連載は完結済み。既刊の「雑誌の人格」「雑誌の人格 2冊目」とあわせて122誌の”人格化”は、2010年から2020年という、全体的には衰退トレンドにあった日本の雑誌文化を見守ってきたといえる。
さて、ここで紹介するのだからお察しと思うが、この「3冊目」には、本誌「ムー」も含まれているのだ。能町みね子氏が見た、ムー民とは? そもそもファッション誌やライフスタイル誌などなら「ひととなり」を把握しやすいが、「ムー」を人格としてまとめるとどうなるのか……?
ムー民の皆様方、自己確認のつもりで読んでいただきたい。
ランキング
RANKING
おすすめ記事
PICK UP
関連記事
ムーが混沌監修! ラヴクラフト作品とクトゥルフ神話にちなんだ例文で英語力がアップする『名状しがたい英単語図鑑』が生まれてしまった
「クトゥルフ神話」の用語やラヴクラフトの言い回しを学べる英語参考書が発売!
記事を読む
コアチョコ「ムーTシャツ」10周年企画! 記念モデルと偉大なファラオの新作登場! 全モデル回想映像公開!
2023年はコアチョコ「ムーTシャツ」10周年!
記事を読む
「ムー」投稿怪談挿絵画家・イラストレーター不二本蒼生の個展が開催中!
会期は4月26日まで!
記事を読む
ヴィレッジヴァンガード限定の「ムー」グッズがリアル店舗に進出! 歴代表紙のコレクションカードやツチノコの皿が登場
ヴィレッジヴァンガードの「ムー」45周年記念グッズが店頭へ進出!
記事を読む
おすすめ記事