怨霊でなく英雄である! 「ムー旅」平将門巡りで”胴と首をつなぐ”崇敬のツアー開催!/ローソントラベル
関東の英雄・将門を巡るバスツアー、開催!
記事を読む
「雑誌の人格」で描かれた「ムー」はどんな人格?
「装苑」の連載「能町みね子の雑誌の人格」から3冊目の書籍が誕生した。この連載は、雑誌の特集傾向やキャッチフレーズ、または掲載広告などから読者像や周辺カルチャーをプロファイル、または雑誌そのものを擬人化して紹介するというもの。
この「3冊目」のカバーデザインがギャル雑誌の”卒業特集号”を思わせるとおり、残念ながら連載は完結済み。既刊の「雑誌の人格」「雑誌の人格 2冊目」とあわせて122誌の”人格化”は、2010年から2020年という、全体的には衰退トレンドにあった日本の雑誌文化を見守ってきたといえる。
さて、ここで紹介するのだからお察しと思うが、この「3冊目」には、本誌「ムー」も含まれているのだ。能町みね子氏が見た、ムー民とは? そもそもファッション誌やライフスタイル誌などなら「ひととなり」を把握しやすいが、「ムー」を人格としてまとめるとどうなるのか……?
ムー民の皆様方、自己確認のつもりで読んでいただきたい。
関連記事
怨霊でなく英雄である! 「ムー旅」平将門巡りで”胴と首をつなぐ”崇敬のツアー開催!/ローソントラベル
関東の英雄・将門を巡るバスツアー、開催!
記事を読む
<新刊> 世見者と理論物理学者が語る世界からのメッセージ「大世見対談 松原照子×保江邦夫 」
大世見者の松原照子と物理学者の保江邦夫が、未来を語る!
記事を読む
<新刊>総力特集 緊急警告‼ 2025年 イルミナティカード大予言/ムー2025年2月号のお知らせ
ムー 2025年2月号、1月9日発売!
記事を読む
<新刊>悪魔の終末計画「全人類監視システム」の恐怖/ムー2022年11月号のお知らせ
ムー 2022年11月号、10月7日発売!
記事を読む
おすすめ記事