サンタクロースは冬至の来訪神だ! 異界からの豊穣と復活を迎えるクリスマスのルーツ/遠野そら
サンタクロースの起源として知られるクランプスをはじめ、冬至の来訪神を紹介。おそろしい彼らがもたらすのは春に向けた豊穣である。
記事を読む
最恐の都市伝説をマンガで解説!
四隅の怪というゲームを知っているだろうか。いつの間にか霊が現れ、1人増えているというものだ。
まず4人で正方形の部屋に集まる。部屋の四隅にひとりずつ立って、部屋の明かりを消す。そして壁にそって、Aがとなりの隅に立つBのところへ行き、その肩をたたく。次にBがとなりの隅に立つCのところへ行き、その肩をたたく。同じように、Cがとなりの隅に立つDのところへ行き、その肩をたたく。これをくり返すゲームだ。
Dが肩をたたくとき、最初にAのいた隅にはだれもいなくなっている。そのため、このゲームは4人では続けられないはずだ。しかし、いつの間にかこの世ならざるものが現れて、このゲームに参加しているそうだ。
●霊が現れるゲームの一種
●いつの間にかいっしょに遊んでいる
●霊に帰ってもらう方法は不明
昔、雪山でそうなんした5人が、山小屋にたどりつき、ひとりが死亡した。残る4人はねむらないようこのゲームを始めたところ、朝まで続けることができた。死んだ仲間の霊が4人を助けるため、ゲームに参加してくれたのではないかという。この四隅の怪を使って霊を呼び出す降霊術は「スクエア」と呼ばれている。
帰らせる方法は不明
四隅ゲームを実行して幽霊が現れたとしても、キミを危ない目にあわせることはなさそうだ。ただし、現れた幽霊に帰ってもらう方法は不明なので、遊び半分でこのゲームを行うのはやめておいたほうがいいだろう。幽霊がキミの部屋にずっといることになるかもしれないからだ。
えいとえふ
書籍・雑誌で編集・ライティングの仕事をしている「AとF」の二人組のユニット。
関連記事
サンタクロースは冬至の来訪神だ! 異界からの豊穣と復活を迎えるクリスマスのルーツ/遠野そら
サンタクロースの起源として知られるクランプスをはじめ、冬至の来訪神を紹介。おそろしい彼らがもたらすのは春に向けた豊穣である。
記事を読む
最新技術でツタンカーメンの祖母の顔を復元! 3400年前のミイラはファラオも見惚れる絶世の美女だった
古代エジプトにまつわる神秘のベールが、現代技術によって剥がされていく──。あるアーティストが、3400年前のミイラから、ツタンカーメン王の祖母・ティイ王妃の顔を復元した!
記事を読む
乗組員が消失した「幽霊飛行船L-8」の謎! 80年前の未解決事件
誰も乗っていない「幽霊飛行船」が米西海岸サンフランシスコ上空を漂っていた――。第二次世界大戦中のアメリカで起きた不可解な失踪事件は今なお解決されていない。
記事を読む
崇徳天皇 怨霊と祟りの真相/MUTube&特集紹介 2024年11月号
崇徳天皇は日本最恐の怨霊として恐れられてきた。だが現在では、日本を守護する英雄神となっているのだという。その事実を三上編集長がMUTubeで解説。
記事を読む
おすすめ記事