遊園地を楽しむ子供の霊がいる!? 浅草花やしきのお化け屋敷は心霊スポットだった!/不思議ムー園地
浅草花やしきに伝わる怖い噂。その真相を現役スタッフに尋ねたところ、さらに奇妙な事実が明らかに……!
記事を読む
分厚い南極の氷床下に眠る巨大な湖。ロシアチームが謎の怪物に襲われた! それはいったい何だったのか?
その驚愕すべき記事が掲載されたのは、2016年11月30日付のイギリスの新聞「Express」紙だった。
南極大陸の地下にあるボストーク湖で、「有機体46−B」と呼ばれるタコに似た体長10メートルを超える巨大生物が、ロシアの調査チームによって発見されたというのだ。
南極は現在もなお未知の領域が多い場所のひとつである。大地を覆う厚い氷と過酷な環境が、人々が近づくことを困難にしているからだ。だが、そんなことが本当にあるのだろうか。
ボストーク湖は、ロシアのボストーク基地に近い南緯77度、東経105度地点の氷床下約4キロにある。
湖はロシアの調査団によって発見され、基地と同名のボストーク湖と名づけられた。
もっとも広い場所で幅40キロ、長さ250キロに達し、ふたつの水盆に分かれている。
水深は、水盆を分断する尾根の部分で約200メートル、北側の水盆では約400メートル、南側の水盆では約800メートルと見られている。
湖の総面積は1万4000平方キロに達するが、これは琵琶湖の20倍以上にもなる。
総貯水量は5400立方キロで、巨大な淡水湖だと推測されている。
平均水温はセ氏マイナス3度。これは一般的な真水の結氷温度を下まわっているが、上を覆う氷の重さによる圧力で液体状態を保っているのだという。
あるいは、湖底が地熱によって温められているせいだとか、分厚い氷床が毛布のように断熱材の役割を果たしているためだ、といった説もある。いずれにしても、液体の状態であることは間違いない。
(文=ToM)
ToM
関連記事
遊園地を楽しむ子供の霊がいる!? 浅草花やしきのお化け屋敷は心霊スポットだった!/不思議ムー園地
浅草花やしきに伝わる怖い噂。その真相を現役スタッフに尋ねたところ、さらに奇妙な事実が明らかに……!
記事を読む
小泉八雲「茶碗の中」他…不条理怪談を求める社会の条理/吉田悠軌・怪談解題
「実話怪談」でも一定のウェイトを占めるのが、なんだかよくわからないけど無気味……という不条理な怪談たち。平安時代の説話集にもみられる不条理怪談の流れを追うと、そこには不条理をこそ求める人間の心の動きが
記事を読む
“空飛ぶトナカイ”が描かれた「鹿石」の謎 モンゴルに並ぶ古代巨石群は祭祀場の遺跡か?/仲田しんじ
サンタクロースのソリを引く“空飛ぶトナカイ”のルーツはモンゴルにあった!? 紀元前1000年前に配置されたと考えられるミステリアスな巨石の真実に迫る――!
記事を読む
徳島の阿波踊りに失われた契約の聖櫃アークが登場!/MUTube&特集紹介 2024年12月号
徳島名物の阿波踊りに、なんと幻のアークが神輿として登場。剣山のソロモン秘宝伝説やヤマト阿波説の注目を三上編集長がMUTubeで解説。
記事を読む
おすすめ記事