ミステリーハンター竹内海南江インタビュー!多くのオーパーツを見た女性のムー的な「地球の歩き方」
人気テレビ番組「世界 ふしぎ発見!」。そのミステリーハンターとして、歴代最多の出演回数を誇る竹内海南江かなえさん。これまでに100を超える国を訪れた彼女が、実際に目にし、体験してきた出来事とは?(ムー
記事を読む
「ムー」2023年1月号カバーアート解説
「ムー」本誌のカバーアートを手掛けているzalartworksさんによる、アートワーク制作の裏話です。
今月の総力特集は、地球生命体ガイアと衝撃の近未来「ノヴァセン」というもので、「ガイア理論」の提唱者による人類を超える「超知能」の話だそうです。そこから今回の表紙は「目覚めた意識」の象徴として電球を描いてみました。地球上の自然のイメージを電球の中に描き入れ、背景にも光る地球を配置しました。電球の下にあるケシの花は、ギリシヤ神話から睡眠の象徴、そして蓮は目覚めを意識しています。いつも入っている目も今回は「意識の覚醒」というテーマとよく合っているような気が個人的にしました。
★zalartworksさんの公式サイトはこちら。
zalartworks
1977年生まれ。東京出身。武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業。テレビ局、映像制作会社勤務を経て現在はフリーランスでイラストレーターとして活動中。2018年11月より月刊ムーの表紙を担当。
ランキング
RANKING
おすすめ記事
PICK UP
関連記事
ミステリーハンター竹内海南江インタビュー!多くのオーパーツを見た女性のムー的な「地球の歩き方」
人気テレビ番組「世界 ふしぎ発見!」。そのミステリーハンターとして、歴代最多の出演回数を誇る竹内海南江かなえさん。これまでに100を超える国を訪れた彼女が、実際に目にし、体験してきた出来事とは?(ムー
記事を読む
映画『犬鳴村』公開! 監督・清水崇とオカルト探偵・吉田悠軌が語る怪奇の現場
「この先、日本国憲法は通用せず」の警告で知られる有名心霊スポット「犬鳴村」をテーマに、Jホラーの第一人者・清水崇監督がオリジナル映画を生み出した。トンネルを抜けた先にある、実在しないはずの村に迷い込ん
記事を読む
怪異を体験と考察する芸人が語る! 「ナナフシギ」/ムー的YouTuberの世界
お笑い芸人のナナフシギがオカルトや怪談に特化したチャンネルで自由に語る。実際に心霊体験のある大赤見ノヴは体験者が語る臨場感を大切にする一方で、心霊体験のない吉田猛々は見たことがない視点での考察や探求心
記事を読む
あの「イルカがせめてきたぞっ」で知られる伝説の本! 小学館『なぜなに学習図鑑』は「異界」への入り口だ!/初見健一・昭和こどもオカルト回顧録
昭和のオカルトブーム時代、世の中には子どもをオカルトの世界に誘うさまざまなゲートが用意されていた。思わぬところに開いた入り口から、子どもたちは異界の魅力を知ったのだ。
記事を読む
おすすめ記事