古物商が奪い合った執念のトランクの中には…!? 呪物蒐集家・相蘇敬介の「いわくつきのもの」5選
知る人ぞ知る古参「呪物」コレクター、相蘇敬介。今回は相蘇さんの持つ膨大なコレクションから、思い入れの深いいわくだらけの「呪物」を紹介してもらう!
記事を読む
9月19日~25日にかけて世界を騒がせたオカルト・考古学・民俗学などの最新不思議ニュースから、超常現象情報研究所と編集部が厳選!
9月20日付『日経新聞』朝刊「オシラサマどう継承」は、東北の民間信仰オシラサマについて述べる。東北を中心に伝わる民間信仰オシラサマは桑の木などでできていて、人や馬の頭を持つ御神体に布を着せ家に飾り、定められた日に着物を重ね着させて拝む。柳田国男の『遠野物語』にも登場するが、起源は明らかになっていない。。しかし岩手県陸前高田市立博物館によると、東日本大震災で流出したものも多く、跡継ぎがいなくなったためオシラサマを祀る世帯も減少しているという。
9月23日放映の「ニューかまー」(TBS)は、ゲストの俳優オダギリジョーの希望でUFOに関する情報を紹介。高野誠鮮がコスモアイル羽咋にあるロズウェル事件の宇宙船の欠片を、武良信行が自分UFO写真を紹介した他、山畠克博が甲府事件時の体験を語り、久間章正がUFOを呼ぶ方法を伝授した。オダギリはUFOを信じていると述べ、かまいたちの山内は、「ムー」を毎号読んでいるそうだ。
アメリカのノースカロライナ州立大学や岡山理科大学などの研究チームは、モンゴルのゴビ砂漠で2019年に発掘した「頭突き恐竜」パキケファロサウルス類の化石が、最古の新種であったと発表した。パキケファロサウルス類はドーム形の分厚い頭骨が特徴で、結婚相手を決める際頭をぶつけあって競っていたと推定されている。新種は、約1億1000万年前の地層から発掘され、「ザヴァケファレ・リンポチェ」と命名された。9月18日付夕刊各紙及び19日付朝刊各紙に関連記事。
【解説】最古の「頭突き恐竜」の新種を発見、超貴重な全身骨格 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
最古の「頭突き恐竜」化石を発見、新属新種の「ザヴァケファレ・リンポチェ」と命名 岡山理科大学
日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が、2031年に近接探査を予定している小惑星「1998KY26」が、直径11メートルとかなり小さく、5分で1回転しているとの新しい推定が発表された。スペインなどの国際チームが科学誌『ネイチャーコミュニケーションズ』に発表したもので、チリの超大型望遠鏡による観測などで判明した。これほど小さな小惑星が現場観測されれば史上初となるが、直径が小さいと着地の難度もそれだけ高くなる。9月19日付朝刊各紙他に関連記事。
目標の小惑星、予想より小型 はやぶさ2、着地は高難度に(共同通信) – Yahoo!ニュース
9月22日付『読売新聞』朝刊「サイエンスReport」は、「ロケット新時代(下)」の副題で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の再使用型ロケットの開発について解説。JAXAは2段階の飛行実験を計画しており、第一段階が小型実験機「RV-X」で、8月下旬にエンジン燃焼試験が行われ、今年度中に高度10メートルの飛行を予定している。次の段階は、フランスやドイツの宇宙機関と連携したプロジェクト「CALLISTO」で、2026~2027年度に全長13.5メートルの機体を高度15キロまで打ち上げることを目標にしている。ロケットの回収については、地上ではなく海上で平らな船に着陸させることを想定している。
羽仁 礼
ノンフィクション作家。中東、魔術、占星術などを中心に幅広く執筆。
ASIOS(超常現象の懐疑的調査のための会)創設会員、一般社団法人 超常現象情報研究センター主任研究員。
関連記事
古物商が奪い合った執念のトランクの中には…!? 呪物蒐集家・相蘇敬介の「いわくつきのもの」5選
知る人ぞ知る古参「呪物」コレクター、相蘇敬介。今回は相蘇さんの持つ膨大なコレクションから、思い入れの深いいわくだらけの「呪物」を紹介してもらう!
記事を読む
ミステリーの宝庫、石川県羽咋市を音声ガイドで周遊! ムーが全面解説する「能登・羽咋の旅」サポートアプリ誕生
日本各地のミステリースポットを再発見する「日本不思議再興計画」を進めるムーが、「ムー旅・ミステリーツーリズム」と銘打ち、能登・羽咋(はくい)の旅をプロデュース! 観光支援を強力に推し進めます!!
記事を読む
小惑星「2024 YR4」が地球に衝突したら? 恐怖の被害想定と物騒な衝突回避プラン
恐竜が絶滅したように、小惑星の衝突で人類は滅びてしまうのか? しかもわずか7年後に――!?
記事を読む
メイクで理想の自分になりきる! ハロウィンの仮装魔術/魔女が教えるハロウィン 第3回
日本を代表する魔女にして魔術師・ヘイズ中村氏が、ハロウィンについて指南する集中連載! 第3回は、「ハロウィンにおすすめの仮装」がテーマです。
記事を読む
おすすめ記事