昭和から令和までの怪異をマンガとイラストで網羅! 「ムー認定! 都市伝説ビジュアル大事典 怪の巻」発売
昭和から令和にかけての都市伝説がおさらいできる、ビジュアル入門書!
記事を読む
京都のご当地マンガが祇園祭の山鉾とコラボ!
京都に暮らす小学生の須佐王子、通称スサノオくんはちょっと変わった男の子。街なかの神社にいる神さまや、死んでしまった人たちが視えるのだ。そのためにいじめられたりからかわれたりしたこともあったけど、今日も元気に神さまたちと会話をし、悩みを抱える人たちを知らず知らずに助けてしまうのだったーー!
沼津、豊橋、大洗など、地方都市を舞台にしたアニメやコミック、そしてそんな作品の舞台を巡る「聖地巡礼」の旅も人気の昨今。『スサノオくん』は京都のまちを舞台に、「視える子」であるスサノオくんが神仏と交流しながら成長していく日々を描いたユニークなご当地マンガですが、2024年から2年続けて祇園祭の山鉾とのコラボ作品を発表しているというからその地域密着感は折り紙つき。
2024年には、「奉納漫画」として祇園祭や長刀鉾の歴史もわかる番外編を自主制作。
https://note.com/susanoo8/n/n25c1e532e188
そして今年2025年は長刀鉾(なぎなたほこ)誕生800年の節目の年ということで、スサノオくんが描かれた記念特製リーフレットが作製されています。
「視える」という力のために嫌な目にもあいながら、明るく陽気にふしぎな事件を解決していくスサノオくんを見ていると、こちらもなんだか元気になってくる。京都の神社や伝統文化がストーリーに織り込まれつつ解説されているので、京都の歴史の勉強にもなるうれしい作品です。
『スサノオくん』
全3巻、ロビンやすお著、主婦と生活社 https://pash-up.jp/content/00001292
(3巻は現在電子版のみ)
webムー編集部
関連記事
昭和から令和までの怪異をマンガとイラストで網羅! 「ムー認定! 都市伝説ビジュアル大事典 怪の巻」発売
昭和から令和にかけての都市伝説がおさらいできる、ビジュアル入門書!
記事を読む
追いついた相手に強大な呪いを振り撒く!「ターボババア」/ダンダダン考察ファイル
人気アニメ「ダンダダン」には数多くの妖怪、宇宙人、UMAが登場する。それらのほとんどには源流となる都市伝説が存在のはご存じだろうか──!
記事を読む
世界神話を横断する超歴史観! 「縄文の世界を旅した初代スサノオ」/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
伝説の怪談がよみがえる! 大SF作家の恐怖短編小説集『牛の首』を読むべし
小松左京が放つ「恐怖」を堪能せよ。
記事を読む
おすすめ記事