遮光器土偶はサトイモの精霊!竹倉史人氏の「土偶を読むお話会」に参加してみたら…
縄文時代のさまざまな土偶は、食用植物の精霊を表している!? 書籍『土偶を読む』で画期的な説を唱えた竹倉史人氏の話をうかがい、目からウロコの視点を獲得!
記事を読む
国立近代美術館なのにハニワの展示? そこには文化史をめぐる深い理由がーー。
ハニワといえば古墳時代、土偶といえば縄文時代のもの、というのは日本人には常識的なおはなし。だが今、そんな「常識」を再考させられるような展示が、東京国立近代美術館で開催されている。
「ハニワと土偶の近代」展は、ハニワと土偶が明治以降の近代日本でどのように受容され、アートの世界にインパクトを与え、そしていかにそのイメージを変容させてきたかを追うユニークなテーマの展示だ。江戸時代、考古学者ならぬ「好古家」たちによってその存在を知られ、蒐集されてきたいにしえの出土品たちは、近代になると単なるコレクターの愛好品や、考古学的研究対象という以上の意味を付与されるようになる。ハニワは記紀神話の考証を助ける「万世一系」の象徴的存在に、そして戦時下には戦意高揚のモチーフに。いっぽうの土偶は、戦後、岡本太郎らによってまた新たな芸術的価値を見出され、議論を招いてゆく。
そして1970年代。SF・オカルトブームが到来すると、漫画や特撮などの創作世界は、ハニワ・土偶をモチーフにしたミステリアスなキャラクターを数多く生み出していきーー。考古資料としての枠にとどまらず、ハニワ・土偶がたどった近代以降の歴史を通覧する胸ときめく展示は12月22日まで。
「ハニワと土偶の近代」
会場:東京国立近代美術館(東京都千代田区)
会期:12月22日(日)まで
料金:一般1,800円、大学生1,200円、高校生700円、中学生以下無料
詳細は公式サイトから https://haniwadogu-kindai.jp
webムー編集部
関連記事
遮光器土偶はサトイモの精霊!竹倉史人氏の「土偶を読むお話会」に参加してみたら…
縄文時代のさまざまな土偶は、食用植物の精霊を表している!? 書籍『土偶を読む』で画期的な説を唱えた竹倉史人氏の話をうかがい、目からウロコの視点を獲得!
記事を読む
アカンバロ「怪物」土偶は古代信仰の遺物だ! 知られざるメキシコ呪術文明を追う/遠野そら
メキシコはグアナファト州郊外の街、アカンバロ。オーパーツ「恐竜土偶」の産出地として著名だが、 現地を訪れると、恐竜どころではない奇怪な遺物が大量に待ち受けていた……!
記事を読む
中学生たちがアラハバキの謎に挑む! 「ちゃお不思議クラブ」新シリーズは遮光器土偶との遭遇からスタート
謎の村に迷い込んだ少女たちの結末は……「ちゃおムー」新作のお知らせ!
記事を読む
鹿児島県・川内地方の「度が過ぎるイタズラ」河童たち/黒史郎・妖怪補遺々々
妖怪でも愛嬌あるキャラクターから人気の河童。しかし、本来、嫌なことをしでかす妖怪であり、もっと掘り下げた逸話を補遺々々すると、出るわ出るわ嫌な河童の話ーー ホラー小説家にして屈指の妖怪研究家・黒史郎が
記事を読む
おすすめ記事