座敷童子の宿「菅原別館」で金縛りに遭うも、目覚めはスッキリ!/辛酸なめ子の魂活巡業
今回は、「座敷わらしの宿」として有名な旅館、菅原別館(岩手県盛岡市)を辛酸なめ子さんが来訪。宿泊中に体験した不思議な出来事をレポートします。
記事を読む
文=大槻ケンヂ 挿絵=チビル松村

ユリ・ゲラーと矢追純一。70年代に超能力ブームをもたらしたジャパン・オカルト最強コンビと40年後に出会ってみたら……その衝撃を振り返る!
「賢ちゃん、時計が動いたわよ!」
と母がいきなりいったのだ。小学生のころだ。学校から帰ってきて……とここまで書いたところで『この書き出し前回とソックリだな』と気づいたわけだが、本当のことなので仕方がない。
1974年2月1日、学校から帰って家族揃ってテレビ「木曜スペシャル」を観ていると、一人の外国人が通訳を介して「今から念力でフォークを曲げる」と言った。彼は超能力者なのだという。ユリ・ゲラーというイスラエルから来たその男は、フォークの首のところを持ち、指でこすり、見事に金属の食器を曲げてしまった。
全国のお茶の間がどよめいた一瞬だ。もちろん、大槻家も二男、賢二を中心に大騒ぎだった。だってそんな現象を家族全員初めて目撃したのだから。しかも生放送でなのだ。
「賢ちゃんフォーク持ってき……」と言いかけた母が「……やっぱ時計持ってきて」と言い直した。ユリ・ゲラーが動かなくなった時計も念力で直してみせたからだ。
「その引き出しに古い腕時計があるわよ」
そう言われるまま僕は母に、止まった腕時計を渡した。ユリによれば、みんなで心を合わせて「曲がれ、動け」と念じたならフォークは曲がり、時計は動き出すのだという。あの昭和49年の冬の夜、ほぼすべての家族たちはテレビの前で心をひとつに念じたのではないか。「曲がれ!」「動け‼」と。
「賢ちゃん、時計が動いたわよ!」
ものの5分であっただろうか。え、と叫んで父と兄とで母の手の中を覗き込むと、確かに、さっきまで止まっていたはずの秒針が、チクチクと動き出して時を刻み始めているのであった。
「……う、うわぁぁぁっ」
僕は驚きのあまり変な声を出して引っくり返ってしまった。すると母は例の、母ならではの“日常立ち返り力”によって、「そんなことよりも」といった感じで腕時計を賢二の手に戻し「あ、ハッサクあるから食べなさい」といって台所に立っていったのであった……思い出した、わが家では食後はやたらハッサクが出されたのだ。ハッサクは酸っぱくて苦手だったなあ……そんなことよりも超能力である。
★この続きは二見書房から発売の書籍「医者にオカルトを止められた男」でお楽しみください。
https://www.futami.co.jp/book/6281

大槻ケンヂ
1966年生まれ。ロックミュージシャン、筋肉少女帯、特撮、オケミスなどで活動。超常現象ビリーバーの沼からエンタメ派に這い上がり、UFOを愛した過去を抱く。
筋肉少女帯最新アルバム『君だけが憶えている映画』特撮ライブBlu-ray「TOKUSATSUリベンジャーズ」発売中。
関連記事
座敷童子の宿「菅原別館」で金縛りに遭うも、目覚めはスッキリ!/辛酸なめ子の魂活巡業
今回は、「座敷わらしの宿」として有名な旅館、菅原別館(岩手県盛岡市)を辛酸なめ子さんが来訪。宿泊中に体験した不思議な出来事をレポートします。
記事を読む
愛知県安城市に湯本豪一コレクションも登場! 古今東西の妖怪が大集合の『日本妖怪展』11月3日まで開催
妖怪は社会の鏡だった!?
記事を読む
映画「陰陽師0」呪術監修者が現代用に解説! 「呪術講座 入門編」/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
この世の端っこで鈍く輝く!「オカシックレコード」の世界
多くの人は注目しないアイテムを発掘する「オカシックレコード」。怪人編集者Qが選んだ奇妙な品々とは?
記事を読む
おすすめ記事