大江山の鬼伝説が体感できる場所! 「日本の鬼の交流博物館」の歩き方/ムー的地球の歩き方JAPAN
ムーと「地球の歩き方」のコラボ『地球の歩き方ムー JAPAN』から、後世に残したいムー的遺産を紹介!
記事を読む
漫画やアニメに出てくる「呪術」の原点を知る!
人気コミックの影響や、近年の呪物ブームで俄然注目を集めるワード「呪術」。
なんとなくはわかっても、じゃあ具体的に呪術ってなに? どんな種類があるの? 歴史上どんな場面で使われてきたの? ……といった入り組んだ話になるとなかなか説明が難しいもの。
そんなお悩みを解決してくれるのがこちらの『創作のための呪術用語辞典』だ。
本書では呪術にまつわる項目が1800以上もとりあげられ、それぞれが簡潔にまとめられている。さらに大きな特徴は、それらの項目が「基本用語」「攻撃の術式」「回復・蘇生・補助の術式」「術者・異能者・異形」といった具体的なジャンルに分けて整理されているところだ。
「創作のための」という通り、自分もなにか呪術モチーフの作品をつくってみたい、と思って
いる人にとっては最適の"使える"辞書兼ガイドブックになるだろう。
もちろん読み物としても楽しめて「あのマンガのキャラって、これがもとネタだったのか!」といっ
た発見もあるはずだ。
webムー編集部
関連記事
大江山の鬼伝説が体感できる場所! 「日本の鬼の交流博物館」の歩き方/ムー的地球の歩き方JAPAN
ムーと「地球の歩き方」のコラボ『地球の歩き方ムー JAPAN』から、後世に残したいムー的遺産を紹介!
記事を読む
俳優、アーティスト、『バチェラー・ジャパン』司会…坂東工のミラクルな半生はモリヤの祖霊が導いていた!/辛酸なめ子
『バチェラー・ジャパン』の司会進行、俳優、アーティストなどの顔を持つ坂東工氏は、物部守屋の末裔! 先祖が導く数奇な半生を聞き出した。
記事を読む
八百比丘尼が食べたのは?「日本の人魚伝説」/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
7月5日の予言に軌道修正、ドラゴンマンの正体、ほか今週のムー的ミステリーニュース7選!
6月20~26日にかけて世界を騒がせたオカルト・考古学・民俗学などの最新不思議ニュースから、超常現象情報研究所と編集部が厳選!
記事を読む
おすすめ記事