「ユニコーン」の基礎知識 神聖にして獰猛なる可能性の獣
世界の神話や伝承に登場する幻獣・魔獣の中から悪と乙女を象徴する「ユニコーン」を解説!
記事を読む
「ムー」2022年10月号カバーアート解説
「ムー」本誌のカバーアートを手掛けているzalartworksさんによる、アートワーク制作の裏話です。
今月は総力特集「南極アトランティス超文明と巨人伝説の謎」からそのまま、アトランティスと巨人を描いてみました。ネフィリムやタイターン、長人やダイダラボッチなど、全世界には巨人伝説が数多ありますが、今回は舞台が南極だという事なので、巨人の衣装はアメリカ大陸の文化の雰囲気で。
ネイティブアメリカンの伝説の中に巨人が出てくる話が幾つかあるそうなのですが、その中に「白い巨人」が出てくる話もあり、それが「白い神」とも繋がったので、私なりの解釈でインカ帝国のビラコチャをイメージしてみました。
★zalartworksさんの公式サイトはこちら。
zalartworks
1977年生まれ。東京出身。武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業。テレビ局、映像制作会社勤務を経て現在はフリーランスでイラストレーターとして活動中。2018年11月より月刊ムーの表紙を担当。
ランキング
RANKING
関連記事
「ユニコーン」の基礎知識 神聖にして獰猛なる可能性の獣
世界の神話や伝承に登場する幻獣・魔獣の中から悪と乙女を象徴する「ユニコーン」を解説!
記事を読む
日本生まれの「花札」は初心者でも解釈しやすい! ZEROの「花札占い」/この占術を見よ!
毎回ひとつの占術を取りあげ、占い師の方が現場でどんなふうに占っているのかを見せていただくコーナー「この占術を見よ!」。第2回は、ZEROさんの「花札占い」です。
記事を読む
現代の社会問題を描き、アップデートされる「地獄」の救済とは? タイ「地獄寺」の表現から仏教世界を見る(3)
タイ地獄寺研究者による仏教美術視点での「地獄」描写解説。アップデートされる地獄表現から現代タイ社会に「地獄」の教えが深く根付いていることがわかる。
記事を読む
知りすぎると生きて帰れない…! タイのお守り「プラクルアン」をめぐる闇とは?(後編)
タイ人に重宝されるお守り「プラクルアン」。しかし、迂闊に外国人が手を出そうものなら、恐ろしい事態に見舞われる可能性もあるという。現地在住ライターが深すぎる闇をレポート!
記事を読む
おすすめ記事