【速報】ペンタゴンが4月19日に再びUFO公聴会開催! UFO事件多発の中、ついに機密情報公開なるか?
米国防総省が4月19日に再びUFO公聴会を開くことが判明した! 今年はどのような真実が明らかになるのか? どうやら前途は多難のようだ。
記事を読む
世界にはいろんな辞書がある……!
心霊科学を中心に、宗教学やオカルトの分野で多用される重要な単語をまとめたレアな辞書が東洋書院より刊行されている。
『心霊科学辞書』は、和英と英和の2部構成。「アースバンド」「アースプレーン」から「ワトシーカ怪異現象」まで、人物、現象、事件etc. サイキックなジャンルの単語が幅広く集録された一冊になっている。
人物の図版なども豊富なので、辞書として調べ物に使うだけでなく、パラパラとめくって目にとまった項目を読むという逆引き的な楽しみ方もできそうだ。各項目は簡潔かつ要点をしぼった記述になっているので、オカルトを学びたい人の「入り口」としても役立つだろう。
『心霊科学辞書』
蒲章則著、7,000円+税、東洋書院
http://www.toyoshoin.com/book/b618720.html
webムー編集部
関連記事
【速報】ペンタゴンが4月19日に再びUFO公聴会開催! UFO事件多発の中、ついに機密情報公開なるか?
米国防総省が4月19日に再びUFO公聴会を開くことが判明した! 今年はどのような真実が明らかになるのか? どうやら前途は多難のようだ。
記事を読む
忍者一族が文化庁管轄になるリアリティ! 現代忍者の任務と葛藤を描く「忍びの家」デイヴ・ボイル監督インタビュー
現代の忍者は、諜報や陰謀の実行役であり、忍びの伝統を受け継ぐ聖別された一族でもあるーー。リアリティあふれる現代忍者ドラマの奥行を監督にインタビューした。
記事を読む
ナマのオカルトで世界を批評せよ! 「復刊地球ロマン」による”平地人”へのメッセージ/ムー前夜譚(3)
70年代の大衆的オカルトブーム最後の花火として1979年に打ち上げられた「ムー」。ではそもそも70年代に日本でオカルトがブームとなった背景は? 近代合理主義への対抗が精神世界という言葉以前の現実問題だ
記事を読む
ムー的古代史を盛り込んだ小説『アマテラスの暗号』が文庫化!
隠された日本古代史の謎に迫る!?
記事を読む
おすすめ記事