「石徹白のスギ」 人生で一度は会っておきたい巨樹/『日本の凄い神木』
月刊「ムー」でもおなじみの神仏探偵であり、神木探偵の本田不二雄氏が書く神木の世界。今回は、石徹白のスギ(岐阜県郡上市)です。
記事を読む
珍スポ巡って25年、すべてを知る男による全国屈指の“珍寺”紹介。今回は熊本県南阿蘇村「清水の滝」。美しい滝の隣には謎だらけの世界が広がっていた――!
阿蘇山南麓の山中に清水滝という滝がある。阿蘇の伏流水が表出したこの滝の周囲は美しい苔に湧水が滴り落ちる様が実に美しく、しばしネーチャーフォトの被写体になったりしている。
しかしその美しい滝のすぐ隣にはとんでもないモノがある事はその場に行った人以外にはほとんど知られていない。
そこにはコンクリートで出来た巨大な白い象がいるのだ。
一体何故こんなところに象がいるのか、恐らく滝行をする団体が造ったものだとは思うが詳細は一切謎だ。
しかも普通の民家のような木造の建物の上に無理矢理上塗りしている。
あまりにもワイルド過ぎる象の周辺には弱そうな鬼や観音像などが点在している。
また、滝から少し離れた車道に鬼が立つ山門もあるが、象との関係は不明だ。
人もほとんど訪れることのないような山中に広がるおとぎ話のような世界。神仏霊が混合した何らかの宗教施設だという話もあるようだが、地元では関心が薄いらしく詳細は謎だ。日本は未だ謎に満ち満ちている。
小嶋独観
ウェブサイト「珍寺大道場」道場主。神社仏閣ライター。日本やアジアのユニークな社寺、不思議な信仰、巨大な仏像等々を求めて精力的な取材を続けている。著書に『ヘンな神社&仏閣巡礼』(宝島社)、『珍寺大道場』(イーストプレス)、共著に『お寺に行こう!』(扶桑社)、『考える「珍スポット」知的ワンダーランドを巡る旅』(文芸社)。
珍寺大道場 http://chindera.com/
関連記事
「石徹白のスギ」 人生で一度は会っておきたい巨樹/『日本の凄い神木』
月刊「ムー」でもおなじみの神仏探偵であり、神木探偵の本田不二雄氏が書く神木の世界。今回は、石徹白のスギ(岐阜県郡上市)です。
記事を読む
霊能力もUFO探知も通販で買えた! 素晴らしき昭和オカルトグッズの世界/昭和こどもオカルト回顧録
あのあやしく魅力的な「装置」たちは何だったのか……。“懐かしがり屋”ライターの初見健一が、あらゆる雑誌に掲載されていた通販広告を回想する。
記事を読む
フリーメーソン幹部が語った陰謀論の真実、破壊された未知の古墳、ほか今週のムー的ミステリーニュース!
2月28〜3月6日にかけて世界を騒がせたオカルト・考古学・民俗学などの最新不思議ニュースから、超常現象情報研究所と編集部が厳選!
記事を読む
心機一転! 神田明神”まさかど様”に新たな一歩を誓う!/石原まこちん・ムーさんぽ
都市伝説ウォッチャーの漫画家・石原まこちんが散歩気分で高みを目指すルポ漫画。……コロナ禍の中、試行錯誤を続けてきた本連載だが、散歩先はやはり悩ましい。江戸総鎮守・神田明神にて、”まさかど様”にリニュー
記事を読む
おすすめ記事