流行の“呪物”本から脳の動かし方、悪魔学まで……/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
珍スポ巡って25年、すべてを知る男による全国屈指の“珍寺”紹介。今回は熊本県南阿蘇村「清水の滝」。美しい滝の隣には謎だらけの世界が広がっていた――!
阿蘇山南麓の山中に清水滝という滝がある。阿蘇の伏流水が表出したこの滝の周囲は美しい苔に湧水が滴り落ちる様が実に美しく、しばしネーチャーフォトの被写体になったりしている。
しかしその美しい滝のすぐ隣にはとんでもないモノがある事はその場に行った人以外にはほとんど知られていない。
そこにはコンクリートで出来た巨大な白い象がいるのだ。
一体何故こんなところに象がいるのか、恐らく滝行をする団体が造ったものだとは思うが詳細は一切謎だ。
しかも普通の民家のような木造の建物の上に無理矢理上塗りしている。
あまりにもワイルド過ぎる象の周辺には弱そうな鬼や観音像などが点在している。
また、滝から少し離れた車道に鬼が立つ山門もあるが、象との関係は不明だ。
人もほとんど訪れることのないような山中に広がるおとぎ話のような世界。神仏霊が混合した何らかの宗教施設だという話もあるようだが、地元では関心が薄いらしく詳細は謎だ。日本は未だ謎に満ち満ちている。
小嶋独観
ウェブサイト「珍寺大道場」道場主。神社仏閣ライター。日本やアジアのユニークな社寺、不思議な信仰、巨大な仏像等々を求めて精力的な取材を続けている。著書に『ヘンな神社&仏閣巡礼』(宝島社)、『珍寺大道場』(イーストプレス)、共著に『お寺に行こう!』(扶桑社)、『考える「珍スポット」知的ワンダーランドを巡る旅』(文芸社)。
珍寺大道場 http://chindera.com/
関連記事
流行の“呪物”本から脳の動かし方、悪魔学まで……/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
神社との向き合い方を考える「最強神社と太古の神々」/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
呼吸困難の犬を獣医に診せたら… ディープすぎる米国の都市伝説の世界! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」の奇妙なコレクション
密かに話題の古書店「書肆ゲンシシャ」の店主・藤井慎二氏が、同店の所蔵する珍奇で奇妙なコレクションの数々を紹介!
記事を読む
米オザーク山脈に潜む巨人「ブルーマン」の恐怖! 長期不在と帰還を繰り返す未知なる存在は今どこに?/ブレント・スワンサー
ミステリー分野で世界的な知名度を誇る伝説的ライター、ブレント・スワンサーがついに『ムー』に登場!! 日本人がまだ知らない世界の謎について語る!
記事を読む
おすすめ記事