皿を割って現れ、皿を欲して現れ、皿を投げるために現れる「皿」の怪/妖怪補遺々々
今月のテーマは「皿」にまつわる幽霊たち! なぜそうなったのかは後ほど明らかになることとして、皿の幽霊もよくぞこんなにというほど補遺々々されています。ホラー小説家にして屈指の妖怪研究家・黒史郎が、記録に
古代から現代までの歴史秘話や陰謀論、世界に隠された謎について
今月のテーマは「皿」にまつわる幽霊たち! なぜそうなったのかは後ほど明らかになることとして、皿の幽霊もよくぞこんなにというほど補遺々々されています。ホラー小説家にして屈指の妖怪研究家・黒史郎が、記録に
人間の意識がどのようなメカニズムで生じているのか今も謎に包まれているが、現在の我々がもつ意識は3000年前に誕生したという驚きの仮説がある。それ以前の人間は「二分心」という“神の声”が聞こえる心の状態
ヒマラヤの国に残された謎多き「少女生き神」信仰。そのリアルな日常を撮影した貴重なドキュメント映像がYouTubeで配信中!
ウクライナの古城で300年間封印されていた部屋の扉が開かれた――。皮肉にもこの部屋の存在は、今も戦火の収まらないウクライナの“戦争の歴史”を物語っている。
狩猟採集・新石器時代に神殿遺跡が作られていたーー。超古代文明の謎に迫るべく、トルコのギョベクリ・テペ遺跡の基礎知識から……
姿を変えて現れるあの蛇の正体とは?
古代の人々の墓である古墳。その数は確認されているだけでも16万基にもなるというが、盗掘され、あるいは平地に戻されて現存しないものも多い。そして、古墳に手をつけたとき恐ろしいことが起こった――という報告
人工衛星もレーダーもない時代に、島に近づいてくる船舶を何日も前に予知できた能力は、並外れた努力と研鑽で獲得した超絶技法なのか、それともリモートビューイングなどの超能力なのか――。18世紀終盤のあるフラ
旧石器時代のものと見られる「イシャンゴの骨」は、最古の計算機なのか、それとも暦を読む道具だったのか。2万年前の骨に刻まれた「数」の共通点に隠された真実とは――!?
普通の妖怪譚より奇妙かつ恐るべきは「嫁の屁」……? 今回より3回に渡り、「におう」話を補遺々々します。 ホラー小説家にして屈指の妖怪研究家・黒史郎が、記録には残されながらも人々から“忘れ去られた妖怪”