七支刀の神像と神器「草薙剣」の謎/MUTube&特集紹介 2025年9月号
福岡県の小社に祀られる謎の神像を手掛かりにして、霊剣信仰とリンクした幻の九州王朝の秘史を明るみにする! 三上編集長がMUTubeで解説。
古代から現代までの歴史秘話や陰謀論、世界に隠された謎について
福岡県の小社に祀られる謎の神像を手掛かりにして、霊剣信仰とリンクした幻の九州王朝の秘史を明るみにする! 三上編集長がMUTubeで解説。
60年代から90年代まで、ベトナムにココナッツ教団という集団があった--。反戦・平和を訴え続けた活動を振り返る。
子どもたちの間で語り継がれてきた学校の怪談。令和のいま、アニメ「ダンダダン」で姿を変え、現代の怪異として蘇る──。
超常現象の宝庫アメリカから、各州のミステリーを紹介。案内人は都市伝説研究家の宇佐和通! 目指せ全米制覇!
暑い日が続きます。そこで今回は、黒史郎から暑気払いの怪談をお届け。それも、妖怪や幽霊譚ではなく、むしろそれらよりも強そうな〝犬〟にまつわる怪異な話を補遺々々しました。ホラー小説家にして屈指の妖怪研究家
南太平洋のイースター島にあるモアイ像を作ったのは2万年前の超古代文明を築いた人々だった! その根拠となるのは、極が移動するポールシフトだ。どういうことか? 三上編集長がMUTubeで解説。
木星は地球にとって天使か悪魔か――!? 小惑星や彗星の衝突から地球を守っていると考えられていた木星が、実は約6500万年前に地球上で大量絶滅をもたらした小惑星衝突の“犯人”であるかもしれないという。
迷い込んだ異界で 手を差しのべるおっさんがいるそれは天狗の面影か、時の番人か?
「実話怪談」でも一定のウェイトを占めるのが、なんだかよくわからないけど無気味……という不条理な怪談たち。平安時代の説話集にもみられる不条理怪談の流れを追うと、そこには不条理をこそ求める人間の心の動きが
ペットとしてイヌと並んでメジャーなネコだが、人間との親密な関係はいつごろからはじまったのか。新たな研究によると、人間社会がネコを飼うようになったのは案外最近であるという。