クンダリニー・エネルギーを内包する仙境のパワースポット「軍刀利神社」/本田不二雄
コロナ禍のいまだからこそ行ってみたい、「神々のおわす場所」がこの国にはある。そんな、とっておきの「ニッポンの奥宮」のひとつが、山梨県上野原市の軍刀利(ぐんだり)神社である。
記事を読む
名古屋駅からほど近い鹽竈神社に……河童像が! 無三殿(むさんど)さんは意外なご利益で親しまれている。
愛知県名古屋市の中心部にある鹽竈神社には「無三殿(むさんど)さん」という河童の神様が祀られている。近くを流れる笈瀬川と江川が合流する無三殿川に生息していた河童の神様に由来する。
河童といえば「尻子玉を抜く」話が連想されるが、その「抜く」を逆手にしたご利益(?)で有名だ。なんと、川に向かって尻を出すと尻子玉を抜くのではなく「痔を切ってくれる」という。
そんなご利益が伝わっているほか、現在は水商売や子供の神様としても親しまれているスポット。キュウリやスイカをお供えして祈願する人も多いそうだ。
この像が、河童の神様、無三殿大神。奥にある巨石は川から引き揚げられたもので、「無三殿大
神」と刻んであったという。
●鹽竈神社/名古屋市中川区西日置
(月刊ムー2019年3月号掲載記事を再編集)
ランキング
RANKING
おすすめ記事
PICK UP
関連記事
クンダリニー・エネルギーを内包する仙境のパワースポット「軍刀利神社」/本田不二雄
コロナ禍のいまだからこそ行ってみたい、「神々のおわす場所」がこの国にはある。そんな、とっておきの「ニッポンの奥宮」のひとつが、山梨県上野原市の軍刀利(ぐんだり)神社である。
記事を読む
エジプトのカフラー王ピラミッドの地下に巨大構造を発見! 超古代文明が築いた「惑星間通信の電源」説
ギザのピラミッドの地下に648メートルに及ぶ巨大構造物が発見された。衛星による「透視」結果を、電気的宇宙科学の視点で考察する。
記事を読む
トイレの花子さんとの関係は?「やみ子さん」の謎/朝里樹・都市伝説タイムトリップ
都市伝説には元ネタがあった。今回は花子さんのライバル。 「やーみ子さん!」 「はぁーい」
記事を読む
サハラ砂漠に実在した…伝説の黄金都市「ゼルズラ」の謎/遠野そら
サハラ砂漠に謎のオアシス国家があった!? 文献に残る幻の都市「ゼルゼラ」はどこにあったのか?
記事を読む
おすすめ記事