レモン彗星はホピ族予言のブルースターなのか? 10月21日の最接近と重なる「地球外からの凶兆」たち
10月21日。空に緑色に輝く星が飛来する。天文分野で話題のレモン彗星だが、アメリカ先住民が予言するブルースターと重ねて、凶兆を語る説もあるという……。
記事を読む
太陽系外から飛来する「アトラス彗星」について、驚きの姿が明らかになった。火星からとらえたそれは、まさしく巨大母艦UFOの姿だったのだ!
今年10月29日から30日にかけて近日点を迎える3例目の恒星間天体「アトラス彗星(3I/ATLAS)」が今、大きな注目を集めている。アトラス彗星は太陽系外から来た天体ではなく、母艦クラスの恒星間宇宙船である可能性が浮上しているというのだ。
これはNASAの火星探査車「パーサヴィアランス」が地表からアトラス彗星を捉えた画像を、拡大し色彩強調したというものである。眩い緑色に発光する、奇妙な円筒型の物体が写っているのがお分かりいただけるだろうか。
この画像には「解像時のスミア(滲み)」といった説があるものの、オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)の元上級研究員であったホレス・ドリュー博士は、「この画像は錯覚などではない」と断言。
「アトラス彗星はこれまで球型で観測されていたが、それは正面を撮影していたにすぎない。本来は横に伸びた円筒型であり、これはその横腹部分を捉えたものである」と主張しており、その正体が「ニッケルでコーテングされた宇宙船である可能性」まで指摘しているのだ。
この画像が公開されるや否やネットでは、「母艦クラスの葉巻型宇宙船」「ババ・ヴァンガの2025年の予言『宇宙人との接触』が当たるのかもしれない」といった意見が飛び交っているが、当のNASAはというと米連邦政府機関の一時封鎖に伴い、沈黙したまま。発見当初からアトラス彗星=地球外由来の偵察船説を提唱していたハーバード大学の天文物理学者アヴィ・ローブ博士は、「彗星は球状である」と前置いた上で、NASAの対応にこう警鐘を鳴らしている。
「アトラス彗星が少なくとも重さ330億t、直径45km以上あることはデータで示してきた。ニューヨークのマンハッタンを覆うほど巨大な宇宙船が地球に近づいている——にもかかわらず、このタイミングでNASAや政府機関は封鎖。完全にだんまりだ。これは宇宙人の訪問を受け入れる準備ができていない我々に対し、彼らとのブラインドデートを仕込もうとしているにほかならない。宇宙人への脅威ではなく、愚かさの表れだ」
これまでもムーではローブ博士の見解について度々触れてきたことから、ご存じの方も多いのではないだろうか。天文物理学界の権威でもある氏の発言は、いずれも科学的検証の結果であり、いたずらに人々をパニックに陥れる意図で述べているものではないことはご理解いただきたい。実際、氏の発言から程なくして、ESA(欧州宇宙機関)も火星探査機が捉えたアトラス彗星の画像を公開しているが、通常の彗星よりも約1万倍から10万倍ほど暗い「完全に異質な彗星」であることを公式に発表している。また木星に近づく11月2日から25日にかけては、木星氷衛星探査機からも観測する体制を整えているようだ。
世界各地の天文学関連機構でもアトラス彗星の通過観測を待ち構えているこの状況について、ローブ博士は「我々は『観測する側』ではなく、『観測される立場』になり得ることも視野に入れるべき」とコメント。無論、正統派からは異端扱いされているものの、「ワオ!シグナル」の発生源である可能性も含め、アトラス彗星が過去に類を見ない存在であることは紛れもない事実であろう。
アトラス彗星が異質な存在とされるその所以は多岐にわたるが、まず驚くのが不気味な「色の変化」である。観測当初は塵の存在を示す赤色であったが、地球に近づくにつれ、鮮やかな緑へと急激に変化しているのである。これは超線形とも呼ばれる現象のひとつだが、従来のメカニズムでは全く説明がつかないのだそうだ。
他にも、異常な物理的特性や軌道、推進システムの可能性などが指摘されているが、これが全て事実だとすれば、まるでトロイの木馬——人類の未来に大きな影響を与えることは間違いないだろう。
アメリカ先住民「ホピ族」に代々語り継がれてきた予言のひとつに、世界の浄化が始まる際に現れる星・カチーナの伝承がある。これは大いなる浄化に先立ち、まずは青い星のカチーナが、ついで双子である赤い星のカチーナが現れると世界の破滅が始まる、というものだ。
10月21日には緑色に輝くレモン彗星が、ついで12月19日ごろにはアトラス彗星が地球に最も接近すると推測されている。この時、アトラス彗星が何色に変化しているかは推測の域を出ないものの、パラダイムシフトはそう遠くない。そう思えてならないのだ。
遠野そら
UFO、怪奇現象、オーパーツなど、海外ミステリー情報に通じるオカルトライター。超常現象研究の第一人者・並木伸一郎氏のスタッフも務める。
関連記事
レモン彗星はホピ族予言のブルースターなのか? 10月21日の最接近と重なる「地球外からの凶兆」たち
10月21日。空に緑色に輝く星が飛来する。天文分野で話題のレモン彗星だが、アメリカ先住民が予言するブルースターと重ねて、凶兆を語る説もあるという……。
記事を読む
太陽系外「3l/アトラス」の謎/MUTube&特集紹介 2025年10月号
今、静かに太陽系に近づきつつある、超巨大な恒星間天体がある。その名を「3I/アトラス」。長い宇宙の旅を続けてきたこの天体は、地球に何をもたらすのだろうか? この記事を三上編集長がMUTubeで解説。
記事を読む
緑の彗星が空に現れ、2031年から大変革! 奇跡のリンゴ 木村秋則/MUTube&特集紹介
「奇跡のリンゴ」の生みの親として、またアブダクティとしても有名な木村秋則氏との対談。木村氏が知り得た情報”地球は終わりを迎えようとしている──”とは!? 三上編集長がMUTubeで解説。
記事を読む
UFOに「未確認地球生命体」が乗っている可能性は10%! 隠れ家は地下・火山・海底に… 最新研究論文が話題
我々人類よりもはるか以前から地球を根城にしている“未確認地球生命体”が実在するのか? 最新研究では、彼らこそUFOのオーナーかもしれないという。
記事を読む
おすすめ記事