妖怪好きは民話を集める…「ひどい妖怪を語る会」に至る”お化けの縁”/村上健司
ムー公式web最長連載「妖怪補遺々々」が100回を通過! 記念企画として「ひどい民話を語る会」とのコラボ対談を実施した。お化け盟友・村上健司が黒史郎を語る。
記事を読む
台湾出身モデル葉媚&辛酸なめ子の心霊対談の後編。台湾ではお寺への参拝もご先祖とのお参りも、ぐっと身近なようです。
霊妙なオーラを漂わせる、台湾出身の人気モデルの葉媚(ようび)さんに、スピリチュアルや不思議な体験について伺う企画。前半では、葉媚さんがかなり霊を畏れていたことが判明しました。
霊は人間の心を乗っ取って、最終的に体を得る、というのが目標だそうです。ただ脅かすだけではなく、そこまでの野望を抱いていたとは。霊を寄せ付けないためには、お寺参りが欠かせません。
「体が重くなったり気分が落ち込んだりした時はお寺に行ったりします」と、葉媚さんはおっしゃいます。日本だとお祓いは神社に行くイメージがありますが、台湾のお寺には道教の神様や観音様、仏様など、様々な神仏が祀られているそうです。
そんな総合総社的なお寺、ぜひお参りしたいところですが、お寺の前には関門が。
「スタッフのおじさんが立っていて、お参りする人を見ただけで、悪い霊をつれているかどうかわかっちゃう。霊をたくさんつれていた場合、お寺に入れないこともあります。例えば悪いことをした人をこらしめるために霊が何体もついていることがあります」
具体的にどんなことをしたら霊にこらしめられるのでしょう……。
「やんちゃな友だちは,神聖な山の神様の祠でおしっこをしちゃったそうです。お寺のスタッフに咎められましたが、お参りして謝ったら神様は許してくれたみたいです」
神様は結構寛大なようでよかったです。葉媚さんはお参りすることを「バイバイします」と表現していて、漢字にすると「バイ」は「拝」のことみたいでした。
「お寺は夜市に近いことが多いので、ご飯に行く時、ふらっとお寺に寄って神様に顔を見せてバイバイしたりします。何回も行くと神様は覚えてくれるので」
こんなかわいい女性がお参りしたら神様も優遇してくれるのではないでしょうか。
そしてお寺では占いもできるとか。なんでも日本では聞き慣れない「ポエ占い」というものがあるそうです。半月状で赤い「ポエ」というアイテムがあり、対談ではそのレプリカ(消しゴムの雑貨)を拝見。2個セットでそれぞれ裏と表があります。
台湾の寺院(廟)では、おみくじを引く前に、まず、ポエで占うという行程があるようです。
「占いたいことを心に思って、ポエを投げます。『表・裏』が出たら『はい』という意味なので、おみくじを引いてもOKです。『裏・裏』は『いいえ』、『表・表』は『わからない』という意味です」
とのことで、「表・裏」というのが出たら次のステップに進めます。日本では、おみくじを引きたいと思ったら、とくに引いていいかも聞かず、好きなタイミングでやっていますが神様に対してぶしつけだったのかもしれません。
葉媚さんは、どうしてもおみくじを引いてメッセージをもらいたかったのに、何度ポエ占いをしてもOKが出ず、あきらめたこともあったそうです。おみくじに納得いかず引きなおしたこともありますが、台湾の人からすればとんでもない蛮行かもしれません。
神様仏様以外に、人間を守ってくれる存在はいるのでしょうか。悪霊じゃない良い霊の存在について葉媚さんに伺いました。
「良い霊も信じています。1人に対し3人で守ってくれている場合もありますね。ご先祖様がそういう役割だったりします」
台湾にはご先祖様を大事にする風習があるようです。
「お盆になると一か月間、ずっとご先祖様をもてなします。道に、線香や紙のお札、飲み物、食べ物、お菓子などをお供えします」
意外にも台湾のオーソドックスなお菓子より、日本のお菓子が先祖霊に大人気だとか。
「台湾の普通のお菓子には先祖霊も飽きているので、日本のクッキーとか東京ばななとかがあったら、そっちに集まってくるらしいです」
そんな、先祖霊の習性がアリみたいですが……。でも、日本人として光栄です。
悪い霊から身を守りながら、良い先祖霊のご加護を得るのが開運のポイント。日本だと、とくに東京ではお盆がおろそかにされがちですが、今自分が生きているのはご先祖様のおかげだということを忘れないでいたいです。
葉媚さんの美しさは、先祖霊を大切にしている善行のたまものなのでしょうか。他に美容法をされているか聞いてみました。
「生まれた日によって、木火土金水という五行の属性がありますが、それぞれ合う形の眉があります。自分の属性の眉にすると運気が上がると言われてますね。私は自分が何か忘れてしまったのですが……(笑)。あとは糖質制限をしたり、水や豆乳をたくさん飲むようにしています」
糖分を控えめにして血糖値を乱高下させないのが美容の秘訣……って、お盆にご先祖様にお菓子やクッキー食べさせてるじゃないですか!
自分で食べずにお供えして、先祖霊に喜んでもらえば双方メリットが。やはりご先祖様と子孫は、ギブアンドテイクの関係なのかもしれません。台湾の理想の先祖関係に学ばされました。
辛酸なめ子
漫画家、コラムニスト。芸能界から霊能界、セレブから宇宙人まで独自の視点で切りこむ。
ランキング
RANKING
おすすめ記事
PICK UP
関連記事
妖怪好きは民話を集める…「ひどい妖怪を語る会」に至る”お化けの縁”/村上健司
ムー公式web最長連載「妖怪補遺々々」が100回を通過! 記念企画として「ひどい民話を語る会」とのコラボ対談を実施した。お化け盟友・村上健司が黒史郎を語る。
記事を読む
嵐のUFOラインに奇跡が起きる! 荒天に叫ぶ「ベントラー!」の効果は?/UFO遭遇チャレンジツアー・レポート(3)
四国UFOラインで開催された「UFO遭遇チャレンジツアー」の模様をお届け。はたして「ベントラー!」の呼びかけにUFOは出現したのか?
記事を読む
重篤読者・大槻ケンヂが語る「ムー」熟読術/「エレクトリック ジェリーフィッシュ」リリース記念インタビュー
ムー愛読者であり、一時は「オカルトにのめりこみすぎて医者に止められた」過去を持つ重篤読者、大槻ケンヂ氏が、ムーPLUS初登場。ムーでの取材は約10年以上ぶりとなる。 ノストラダムスの大予言が外れた”ネ
記事を読む
創建1200年! “真言密教始まりの地”を知る「神護寺―空海と真言密教のはじまり」展が開催
真言密教の最初期、空海の生きた時代に制作された密教美術が集まる展示が開催!!
記事を読む
おすすめ記事