アメリカ大統領選挙で見えた救世主待望のSNS的リアリティ/シークエンスはやとも 噂のホウダン 第1回
霊界と芸能界、そして都市伝説界隈から世界を見る芸人が、気になる噂のヴェールをめくる。分断が争点となった段階で、既得権益をぶっ壊すという復活のレールは敷かれていた!?
記事を読む
「ムー」2022年11月号カバーアート解説
「ムー」本誌のカバーアートを手掛けているzalartworksさんによる、アートワーク制作の裏話です。
今月は通常版の他にNFT特典付き特装版も出るということで、絵を2枚描きました。
総力特集「中国黙示録」に合わせて中国風のイメージで龍虎です。二冊並べると絵柄が繋がって見えるようにデザインしてみました。
古代中国から実力の伯仲したもの同士が戦う様として描かれてきた龍虎図ですが、一説には、五経のひとつである中国の古典『易経』に関係していると言われています。
「雲は竜に従い風は虎に従う」という諺から通常は雲や荒波と描かれる事の多い絵柄ですが、今回は金を司る白虎、木を司る青龍としてそれぞれの体に金属と木のイメージを融合してみました。
★zalartworksさんの公式サイトはこちら。
https://zalartworks.wixsite.com/zalartworks
zalartworks
1977年生まれ。東京出身。武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業。テレビ局、映像制作会社勤務を経て現在はフリーランスでイラストレーターとして活動中。2018年11月より月刊ムーの表紙を担当。
関連記事
アメリカ大統領選挙で見えた救世主待望のSNS的リアリティ/シークエンスはやとも 噂のホウダン 第1回
霊界と芸能界、そして都市伝説界隈から世界を見る芸人が、気になる噂のヴェールをめくる。分断が争点となった段階で、既得権益をぶっ壊すという復活のレールは敷かれていた!?
記事を読む
北東北のご当地信仰のいとしさを形に! “民間仏”の展覧会「みちのく いとしい仏たち」が12月2日から開催
仏師による作品ではなく、人々の素朴な生活から作られた仏像・神像が東京ステーションギャラリーに集まる!
記事を読む
神戸「敦盛の首塚」から坊主バー、マザーテレサを思う超人巡りの思索旅/松原タニシ超人化計画・いわくの首編
首塚は将門のだけではない!神戸出身の松原タニシが地元の首塚にいってみた。そこからつながるすごいお寺、すごい人たちの数珠つなぎ。
記事を読む
70年代の心霊特番から「Jホラー」ブームへ受け継がれた伝播性の恐怖/昭和こどもオカルト回顧録
映像作品での恐怖体験を振り返る3回目。作り物とわかっていても怖い、作り物だから怖くない。トラウマ化する条件はなんだったろうか。
記事を読む
おすすめ記事