ハウルもラピュタも「城」は神話の通過儀礼の場だった! 神話学者・沖田瑞穂が読み解くジブリと「怖い家」
世界中の神話を研究する神話学者が「怖い家」の謎を読み解く。「家」とはどんな場所なのか? そのヒントはあの名作アニメに隠されていた!
記事を読む
怪談・エッセイ作家の奇妙な日常⁉︎
『平将門魔方陣』『大江戸魔方陣』『東京魔方陣』の魔方陣三部作や、『うわさの神仏』シリーズなどでおなじみの作家、加門七海さん。実話怪談系の著作も多いが、ご自身も鋭いシックス・センスの持ち主である。
そんな加門さんが体験した、お葬式での怪異や、登山中に起きた神社と天候にまつわる不思議なできごとなど「奇妙な日常」を綴ったのが本書『七海さんのオバケ生活』。作画を担当するのはSNSでの「♯人から聞いた不思議な話を漫画にしてみた」が話題の漫画家、みつつぐさんだ。
「オバケだ、怖い !」という感覚とはちょっと違う、日々の生活のなかにごく自然に登場する神さまや不思議なモノたちとのお付き合い。「なんとな〜く共存」しているという空気感が伝わってくるほんわか(?)エッセイコミックである。
『七海さんのオバケ生活』1巻(加門七海語り・みつつぐ作画、税込990円、朝日新聞出版)
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=24013
webムー編集部
関連記事
ハウルもラピュタも「城」は神話の通過儀礼の場だった! 神話学者・沖田瑞穂が読み解くジブリと「怖い家」
世界中の神話を研究する神話学者が「怖い家」の謎を読み解く。「家」とはどんな場所なのか? そのヒントはあの名作アニメに隠されていた!
記事を読む
地鎮の要石と地底怪獣! 地震を招く空飛ぶ異形の記録/鹿角崇彦・大江戸怪獣録
地震と鎮めがなにかと話題の昨今。地震といえばナマズだが、その前身は謎の地底怪獣だった。そして幕末、江戸には地震を予兆する不気味な飛行体が出現していた。
記事を読む
「怪異と乙女と神隠し」の制作現場で都市伝説が増幅…!? アニメ化記念・原作者インタビュー
怪談や都市伝説を題材にしたアニメ「怪異と乙女と神隠し」の原作者・ぬじま氏にインタビュー!
記事を読む
霊の根本から、楽しくなる修行をしよう!「あの世からはこの世の全てはこう見える」/ムー民のためのブックガイド
ブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
おすすめ記事