90年代オカルト総決算作品「MOTHER2」30年目の真実! ギーグは恐怖の大王だった、のか
どせいさんは90年代オカルトの具現化か…⁉︎ スーパーファミコン時代の名作RPG「MOTHER2 ギーグの逆襲」発売30周年を記念して、ムー的視点で作品世界を考察する。
記事を読む
怪談・エッセイ作家の奇妙な日常⁉︎
『平将門魔方陣』『大江戸魔方陣』『東京魔方陣』の魔方陣三部作や、『うわさの神仏』シリーズなどでおなじみの作家、加門七海さん。実話怪談系の著作も多いが、ご自身も鋭いシックス・センスの持ち主である。
そんな加門さんが体験した、お葬式での怪異や、登山中に起きた神社と天候にまつわる不思議なできごとなど「奇妙な日常」を綴ったのが本書『七海さんのオバケ生活』。作画を担当するのはSNSでの「♯人から聞いた不思議な話を漫画にしてみた」が話題の漫画家、みつつぐさんだ。
「オバケだ、怖い !」という感覚とはちょっと違う、日々の生活のなかにごく自然に登場する神さまや不思議なモノたちとのお付き合い。「なんとな〜く共存」しているという空気感が伝わってくるほんわか(?)エッセイコミックである。
『七海さんのオバケ生活』1巻(加門七海語り・みつつぐ作画、税込990円、朝日新聞出版)
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=24013
webムー編集部
関連記事
90年代オカルト総決算作品「MOTHER2」30年目の真実! ギーグは恐怖の大王だった、のか
どせいさんは90年代オカルトの具現化か…⁉︎ スーパーファミコン時代の名作RPG「MOTHER2 ギーグの逆襲」発売30周年を記念して、ムー的視点で作品世界を考察する。
記事を読む
モスマン都市伝説のピクセルアート・パルプフィクション『MOTHMAN1966』/藤川Q・ムー通
ゲーム雑誌「ファミ通」とのコラボで、ムー的ゲームをお届けする“ムー通”。今回のオススメは、パルプ・マガジンオマージュのこんな作品。
記事を読む
AIが宗教を信じ、社会を構成した! 「マインクラフト」上でのシミュレーションでバーチャル異文明が誕生
AIが仕事を覚え、法律を作り、宗教を信じた? 驚くべきシミュレーション実験結果が発表された!
記事を読む
成瀬瑛美(キュアスター)が語る異星交流と絆! 『映画スター☆トゥインクル 星のうたに想いをこめて』ムー的見どころインタビュー
地球人と地球外知的生命体がいかに出会い、交流するのか、すべきなのか──? 「ムー」のみならず地球人類共通のこの課題に取り組んだ(!?)『映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』のD
記事を読む
おすすめ記事