雷直撃で才能開花! 自発的に雷に打たれた人も… 後天的に天才になった驚異の人々/宇佐和通

文=宇佐和通

関連キーワード:

    知的障害や発達障害がありながら、ある特定の分野に超人的な能力を発揮するサヴァン症候群。これと同じように、事故などで脳に損傷を受けることにより特定の分野で才能が開花する後天性サヴァン症候群がある。 後天性サヴァン症候群を発症した人はその後の人生が劇的に変化している。 なぜ、このようなことが起こるのか? 人間の脳のメカニズムは不思議が満ちている。

    ピアノの音色が頭から離れない!

     トニー・チコリアというアメリカのアーティストをご存じだろうか。2008年に『ノーツ・フロム・アン・アクシデンタル・ピアニスト・アンド・コンポーザー』というデビューアルバムを出したピアニストだ。アルバムのタイトルは「偶然生まれたピアニスト兼作曲家」という意味だが、奇をてらったり、控えめなニュアンスを醸しだすことを狙ったりしたものではない。

     チコリアの本職は整形外科医だ。整形外科医がなぜ作曲をこなし、アルバムまで発売することができたのか。

     ちょっと信じられない話だが、雷に撃たれて「後天性サヴァン症候群」を発症したことで、音楽の才能が“偶然”開花したというのだ。

    雷に打たれた後、音楽の才能が開花し、ピアニスト兼作曲家になったトニー・チコリア。

     トニー・チコリアは1952年にニューヨーク州で生まれた。子供のころは音楽よりも釣りに夢中だったようである。

    「7歳になったころ、母からピアノを習うことを説得され、半ば無理やり教室に通わされた。でも1年でやめてしまい、母に『もういやだ』と告げた」

     音楽との関係はとくにないまま中学・高校と進み、やがて医大で学ぶようになる。卒業後は整形外科医になってキャリアを積みながら家庭を築き、子供もできた。ごく普通の医師としての人生を淡々と歩んでいたわけだ。

     運命の瞬間は突如として訪れた。1994年のある日、彼は家族とともにニューヨーク州のスリーピー・ホロウ湖を訪れた。湖畔でバーベキューをしながら、しばらく母親と話していないことを思い出した。あたりを見回してみると、少し離れたところに電話ボックスがある。

     そのとき、彼はまだ気づいていなかった。湖の上空を厚い雨雲が覆いはじめていたのだ。母と長めの話を終えて受話器を元に戻そうとした瞬間、すぐ近くの電柱に雷が落ち、電話線を通して電話ボックスまで高圧電流が伝わった。中にいたチコリアは衝撃で外に吹き飛ばされ、そのまま気絶してしまった。

     のちに“その瞬間”について尋ねられたチコリアは「自分の体全体を青白い光が覆った光景をはっきり覚えている」と語っている。チコリアは、心肺停止状態で横たわっていた。しかし、たまたま電話の順番を待っていた女性がER勤務の看護師だったため、その場で蘇生措置を施され、一命を取り留めることができた。

     電流は顔から入り、左足から抜けたらしい。どちらにも火傷の痕が残っていた。リハビリを続けながら入院生活を送り、事故から数週間後、記憶障害とどうにもならない体のだるさに悩まされたため、脳神経外科で脳波とMRI検査を行った。しかしとくに異常は見つからない。退院の許可が出たのは、検査の2週間後だった。

    画像は「Mirror」より引用

     医師としての勤務に戻ってすぐの話だ。想像さえできなかった種類の欲望が生まれ、それが次第に大きくなり、どうにも抑えられなくなった。ピアノの音色を聞きたくて仕方がないのだ。いや、それだけでは飽き足らない。どうしてもピアノを自分で弾きたくなった。そしてすぐにピアノを買い、練習を始めた。

     7歳から8歳まで1年間習っていたので、厳密には独学とはいえない。しかし、子どものころとはまったく違っていたことがひとつあった。頭の中を旋律が駆けめぐり、それが指を伝ってほとばしりでて、鍵盤がとても軽く感じられる。やがて彼は、自分の自由になる時間はすべて作曲にあてるようになった。

     落雷事故から14年目のある夜。トニー・チコリアはニューヨーク市内のライブハウスのステージに立っていた。満員の聴衆を前に奏ではじめたのは、デビュー曲『稲光のソナタ』だ。この瞬間を一番喜んだのは、息子にピアノを習わせたくて仕方がなかったチコリアの母親だったかもしれない。

    右脳が左脳の働きを助ける過程で才能が開花

     今でも多くの媒体に登場するチコリアは、しばしば“アクワイアード・サヴァン・シンドローム=後天性サヴァン症候群”の典型例として紹介される。脳に対する外傷を負った人は、社会・認識作用において長期にわたる影響に悩まされる。こうした影響は想像以上の大きな変化をもたらし、以前の自分のあり方や生き方まで諦めなければならないケースが多い。

     ただ、思ってもみなかった才能が高いレベルで開花する可能性というポジティブな面も否めないようだ。

     ウィスコンシン大学で臨床学教授を務める精神分析医ダロルド・トレファート博士は、サヴァン症候群に対する独自の検証を行い、その結果を2010年に『The Bountiful Mind of the Autistic , Acquired , and Sudden Savant』(自閉症・後天性・突発性サヴァン症候群の豊かな精神)という本にまとめた。博士は、自らの検証を通して、後天性サヴァン症候群患者の健全な右脳が損傷を負った左脳の働きを助けるというメカニズムを確認した。

     引き金となる左脳の外傷の原因は、頭を強く打つといった物理的なものから、認知症などの病気によるものまでさまざまだ。右脳が左脳の働きを補正する過程で起きる何かがきっかけになり、休眠状態にある才能が爆発的に開花するのかもしれない。こうした脳の働きの特性が、日付や曜日に関する計算、数学、芸術、音楽、そして機械操作技能や空間認識といった分野で高い能力を発揮する下地をつくると考えられる。

     ただ、後天性サヴァン症候群の症例は決して多くない。確実なデータに裏打ちされたものとなると、50にも満たないという。患者のほとんどが男性であることも大きな特徴だ。トレファート博士は語る。

    「私はこう思います。人間は脳の中にまっさらなディスクを持って生まれ、そこに経験や知識を書き込んでいくわけではありません。むしろ、最初からさまざまなソフトウェアが脳にインストールされた状態で生まれてくるのです」

     トレファート博士は後天性サヴァン症候群を「知識の遺伝的伝達」と定義する。数学や音楽、そして芸術にかかわる情報は、遺伝に近い形で伝達されるというのだ。

    「人間は、脳のわずか10パーセントしか活用していないという説があります。私の検証に基づいていうなら、話はこの程度では収まりません。知識を蓄積し、引きだし、そして実用化していく脳の容量は、われわれが想像しているよりもはるかに大きいはずです。これからは、真摯な態度で脳が秘める可能性を根本から見直し、人間が実現できる最大限の能力を探っていく方向性の研究が行われるべきだと思います」

    落雷が生み出した“天才”の事例

     チコリアの場合は落雷によって左脳が損傷し、その部分の働きを補おうとした右脳の機能増大によって、音楽の才能が開花したということになる。トレファート博士のケーススタディから、ほかの例を紹介していこう。

    ◆トミー・マクヒュー

     トミー・マクヒューは51歳のとき、トイレに入っていて、くも膜下出血で倒れた。運よく助かり、10日後に目を覚ました瞬間から、自分も含めてだれも知らないまったく新しい人間になっていた。

    画像は「Daily Mail」より引用

    「あの日から、自分の中にある女性的な一面を強く意識するようになった。どんな瞬間にも韻を踏む文章や鮮やかな画像が脳裏に浮かぶ」

     入院中も、詩を書きたくてたまらなかった。絵のアイデアもあふれるようになり、退院後は一日19時間休みなしで絵筆を持ちつづけたこともある。

    「私は一度に3枚、6枚、あるいは9枚の絵を描く。3つの数字が常に頭から離れない。キャンバスを買っていたらお金が続かないので、今は壁や天井に描くことにしている。くも膜下出血が、自分でも想像できなかった冒険をもたらしてくれた」

     ごく短い期間に稀有な才能を見せたアーティストとして知られたトミー・マクヒューは、2012年9月19日に亡くなった。

    ◆オーランドー・セレル

     1979年、10歳だったセレルはスポーツ万能の男の子だった。ある日友人と野球をしていた彼は内野ゴロを打ち、猛スピードで1塁に向かった。あと少しで届くというタイミングで、ボールが頭の左側に当たった。かなりの勢いで飛んできたため、セレルはそのままグラウンドに倒れ込んだ。しばらくそのままでいたが、その場で立ち上がってプレーを続けた。

    画像は「Mirror」より引用

     その日こそ痛みは残ったが、両親には何もいわなかった。病院にも行かず、頭痛を感じながら何日かが経過した。

     やがて頭痛が消えたころ、驚くべき能力がそなわっていることに気づいたという。いわゆる暦算を、どんなに複雑なものであってもごく簡単にこなせるようになっていたのだ。それだけではない。今でも、ボールが当たった日以降のすべての日の天気と自分がいた場所、そして行ったことをひとつ残らず思い出すことができる。

     セレルがユニークな存在である理由は、彼が“天才”と呼ばれる人人の謎を解き明かすカギとなる可能性を秘めているからだ。野球のボールが当たるまでは、特別な才能を見せることはなかった。言葉を換えていうなら、セレルと同じ脳の部位に正しい方法で刺激を与えれば、想像もできないような才能を意図的に開花させることができるかもしれない。

    ◆アロンゾ・クレモンス

     クレモンスは、3歳のころに高いところから落ちて頭部に大きな外傷を負って発達障害と診断された。事故の後は他者とのコミュニケーションがきわめて難しくなり、靴ひもさえ自分では結べない状態になってしまった。当時のIQは40〜50程度だったという記録が残っている。

    画像は「Mirror」より引用

     ところがしばらくして、驚くべき才能を見せるようになる。動物が大好きで、何分かじっと観察した後、まったくのフリーハンドの状態で粘土を使って彫像を作ってしまうのだ。その精度は3Dプリンタで削りだしたようだ。表面的な特徴だけではなく、内部の骨格までイメージした像に仕上げる。写真を見るだけでも同じことができる。

     彼の目には、モデルとなる動物がレントゲン写真のように映るのかもしれない。脳裏に浮かび上がる画像を骨格の部分から再現できるからこそ、きわめてリアルな彫像ができあがる。アメリカでもトップクラスの彫像家として知られる彼は、今も生まれ育ったコロラド州ボルダーで活動している。

    ◆ジェイソン・パジェット

     ジェイソン・パジェットは、2002年9月13 日の夜に地元のバーの店先で襲われるまで、パーティーと女の子たちのことだけを考えて生きていた。後頭部を殴られて脳震盪(のうしんとう)を起こして病院に運ばれたが、すぐに意識を取り戻し、痛み止めを注射されただけで家に帰されたという。しかし、事態はそれほど楽観できなかったようだ。

    画像は「Mirror」より引用

     後頭部を殴られたことでできた脳の外傷が強迫性障害を引き起こし、家の外に出ることが怖くなり、引きこもり生活が始まった。窓の隙間をタオルや毛布で覆い、5分に1回手を洗うといった行動が続いた。

     引きこもり生活が続く中、彼は周囲のものが“ピクセル状”になって見えることに気づいた。理由を調べていくうちにアメリカの著名な数学者との交流が始まり、やがて脳裏に浮かぶままフラクタル図形を定規も使わずに描けるようになった。こうした能力を持つのは、世界で彼ひとりといわれている。

    ◆ベン・マクマホン

     オーストラリアのメルボルンに住むベン・マクマホンは、2015年にトラックとの衝突事故を起こし、病院に搬送された。しばらく昏睡状態が続いて目が覚めると、言葉は発しているのに、なぜか病院のスタッフや家族と意思の疎通ができない。彼がいうことを理解できたのは、中国からやってきた看護師だけだった。

    画像は「Mirror」より引用

     事故のショックが原因なのか、彼は突然北京語しか話せなくなってしまったらしい。退院後は少しずつ英語を思い出しはじめたが、家族や友人はそれと並行して北京語を勉強し、コミュニケーションの支障を最小限にとどめるよう努力したという。

     北京語は高校のときに少し習っただけで、別に得意だったわけでもない。昏睡状態から目覚めた瞬間に見たのが中国人看護師だったので、状況に対応するために脳が新たな言語回路を構築した可能性が考えられる。

    「雷法」で超能力を身につけた現代の“仙人“

     才能が開花するプロセスの共通点をもう一度確認しておこう。落雷であれ事故であれ、何らかの外的要因によって左脳の一部に外傷がもたらされ、それによって起きる機能障害を右脳が補おうとする中で何らかの作用が働く。

    イメージ画像:「Adobe Stock」

    “眠れる才能”はすべての人に宿っているのだろうか。もしそうなら、左脳に外傷を受けることなくそれを開花させることはできないのか。超人的能力を引きだすためには、後天性サヴァン症候群と同じような状況を意図的に生みだせばいいのではないか。

     実は、こうした考え方は昔からある。中国の仙道における雷に撃たれることで超能力を覚醒させるという「雷法」という荒行だ。そして、この荒行を現代で実践する“仙人”が実在する。

     李遠國(リエンゴク)氏は四川社会科学院の教授で、哲学研究所の副所長という職にある道教学者だ。道教の学者はたくさんいるが、あくまで文献学の専門家というニュアンスが強い。しかし李教授の目的は文献を読み、その内容を解き明かしていくことではなく、あくまで解き明かしたことの実践にある。

     李教授が雷法の実践を真剣に考えはじめたのは1990年あたりだった。体調が芳しくない期間がしばらく続き、悩んでいたところ、先輩からある教えを授けられた。

    「天の神々が勧善懲悪をする使いとして雷神が在り、もし正しい人であれば、雷に撃たれても焼けず、すべての経脈が通って天地自在の存在になる」

    イメージ画像「Adovbe Stock」

     もう一度いっておこう。雷法というのは、自ら進んで雷に撃たれ、体内に巨大なエネルギーを通し、それによって超能力を得ようという行法だ。先のチコリアがたどった後天性サヴァン症候群の発症過程そのものではないか。

     李教授はある夜、雷法を決行した。すべてを文献に決められた通りの方法で進め、その結果、雷のエネルギーを体に宿す帯電状態にすることができた。具体的にはどのような力がもたらされたのか。それは、ごく普通に会話をしていて、相手が内心で考えていることが言葉になってはっきり聞こえるという能力だった。

     さらには、手で触れるだけでさまざまな病を治すことができるようになった。雷法で特殊能力を得て以来、李教授の生活は激変した。傷や病気を治して人助けをするのはいいことだが、心の声が聞こえてしまうのは正しいとは思えない。特殊能力が消えることを毎日のように祈っていると、次第に薄れていったという。

    雷法を実践し、病気治療の特殊能力を得た李遠國(リエンゴク)氏。

     さまざまな事情によって脳に外傷を負い、その結果、想像さえできなかった能力を発揮することになった後天性サヴァン症候群の人々。そして、雷法によって特殊能力を得た李教授。いずれも、一番身近な宇宙である脳のメカニズムの不思議さをつまびらかにしていくうえで、貴重なデータとなることは間違いない。この分野の研究は、人間の意識や認識にまつわる要因も取り込んで、人間の最も本質的な部分を少しずつ明らかにしながら、学際的な展開を見せていくのではないだろうか。

     実は、雷に撃たれることで特殊な才能が開花したのは、チコリアと李教授だけではない。有名なハリウッド女優のシャロン・ストーンも雷に打たれた経験があることを最近になって告白している。

     日本にも、サーフィン中に落雷を受け、それによって想像さえしていなかった能力が開花し、生き方までまったく変わってしまった人がいる。その人——下假岳人さんが落雷の直後からたどっている不思議な人生については機会を改めて詳しく紹介し、レポートさせていただきたい。

    宇佐和通

    翻訳家、作家、都市伝説研究家。海外情報に通じ、並木伸一郎氏のバディとしてロズウェルをはじめ現地取材にも参加している。

    関連記事

    おすすめ記事