<お知らせ>ハードコアチョコレート×ムー/ギャラクシー・デイパック発売
ムーTシャツの開祖、ハードコアチョコレートから、宇宙をモチーフにした コラボデイパック「HARDCC×⽉刊ムー/ギャラクシー・デイパック」が発売されます。2020年3⽉26⽇(⽊)より予約受け付け開始
記事を読む
ロシアのシェレゲシュはイエティ目撃の多発地帯として知られるが、それは「着ぐるみ」によるものだった!? 衝撃の告白と、なおも多くの物証が発見されているアザスカヤ洞窟の謎から、未確認動物の”保護”政策もうかがえる
「私は獣人UMA・イエティに扮して町おこしを行っていた」と、ロシアの元ケメロヴォ州知事アマン・トゥレーエフ氏が暴露した。
イエティ、ビッグフット、ヨーウィ、雪男…。
全身を体毛で覆われ2足歩行する獣人UMAの目撃報告は世界各地から次々と寄せられている。未発見の類人猿、または進化の過程で取り残されてた猿人や原人の生き残りなど様々な説があるが、その正体はいまだ謎だ。だからこそ、獣人UMAが出没されたと言われる地には、その姿を求めたハンターたちが数多く集まる。
特にイエティ目撃の多発地帯として有名なのが、ロシア・ケメロヴォ州タシュタゴール地区にある「シェレゲシュ」であろう。人口約1万人というこの小さい町は、シベリア炭鉱とスキー場が主な収入源だ。
だが、イエティの目撃情報が増えるにつれ、町には世界中からイエティ・ハンターたちが集まる観光地へと発展したのだ。年に1度“イエティ・フェスティバル”なるものが行われ、イエティの足跡や体毛が発見されたと言われる「アザスカヤ洞窟」の空気を入れた缶詰はお土産に大人気。町はイエティというご名物を得たことで、観光客が約20年間で3万人から98万人へと増加し、イエティはまさに町の一大産業となったのだ。
この火付け役が、1997年から2018年までロシア・ケメロヴォ州の知事を務めていたアマン・トゥレーエフ(Aman Tuleyev)氏である。
最初はイエティにかけた懸賞金がきっかけだった。これは多くの話題を呼び、世界各地からイエティ・ハンターが町へ押し寄せたのだ。
だが、徐々に話題性が無くなると、トゥレーエフ氏は苦肉の策を講じる。
それは自身の大柄な体格を生かし、イエティに扮するというものだったのだ。
氏は「町のため、悩みぬいた末の策だった」と語っているが、もはやこれは禁断の策。着ぐるみを着て、観光客たちの前にチラリとその姿を見せ続けていたのだ。だが今年で御年76歳のトゥレーエフ氏。熱烈なハンターに追われ続ける日が続くと、さすがに疲れてきたらしい。シェレゲシュ町長のウラジミール・マクタ氏へ「背の高い若者に着ぐるみを着せて、走り回らせろ。観光客が気付くよう、たまに叫ぶのがコツだ」とトゥレーエフ版イエティを引き継がせたのだ。
州知事としての仕事の傍ら、イエティとしても活動を行ってきたトゥレーエフ氏だが、あくまでも世間の注目を集めるためである。
イエティの住処として有名な「アザスカヤ洞窟」でこれまで発見された足跡や体毛は、「自分たちが仕込んだものではない」と断言。自身の身に覚えのない場所でイエティの痕跡が数多く発見されていることから、「イエティはこの地に必ず棲息している」と断言している。
2011年、オックスフォード大学の遺伝子学者ブライアン・サイクス教授ら調査チームがアザスカヤ洞窟に入り、イエティのものと思われる体毛が発見された。体毛はDNA分析にかけられ、その結果これらはすべて既知種の馬やクマなどのものであったこと判明している。
その結果、この地で目撃されたイエティはクマなどを見間違えたのではないかという説が浮上したが、2013年にロシア・アメリカ合同の合同調査で採取された体毛は、ホモ・サピエンスではなく、サルよりも人間に近い生命体のものであることが明らかとなった。人間のDNAとの差は1%未満というものであったが、今なおこの結果に懐疑的な意見も多いようだ。
アザスカヤ洞窟に生息する獣人の信憑性は非常に高い。”フェス”の盛り上がりに水を差すような着ぐるみ告白は、むしろ未確認動物の本格調査を静かに行うためではないか…? というのは考えすぎだろうか。
その実在率は90%以上ともいわれる獣人UMA。その正体を解明すべく、世界中の大学、研究所が躍起になってその足取りを追っているが、どれも彼らの存在を100%立証できるまでには至っていない。獣人たちは深い森の奥で、息をひそめながらこちらを見ているのだろうか。
遠野そら
UFO、怪奇現象、オーパーツなど、海外ミステリー情報に通じるオカルトライター。超常現象研究の第一人者・並木伸一郎氏のスタッフも務める。
ランキング
RANKING
関連記事
<お知らせ>ハードコアチョコレート×ムー/ギャラクシー・デイパック発売
ムーTシャツの開祖、ハードコアチョコレートから、宇宙をモチーフにした コラボデイパック「HARDCC×⽉刊ムー/ギャラクシー・デイパック」が発売されます。2020年3⽉26⽇(⽊)より予約受け付け開始
記事を読む
<新刊>南極アトランティス超文明と巨人伝説の謎!ムー2022年10月号のお知らせ
ムー 2022年10月号、9月9日発売!
記事を読む
<新刊>総力特集 失われた超古代文明の「シン・創造論」科学/ムー2023年3月号のお知らせ
ムー 2023年3月号、2月9日発売!
記事を読む
<お知らせ>ムーライブ配信! バンもん望月みゆとブラックミラーでお見通しSP! 2022.11.02
ムー関係者をゲストに迎える生配信「#ムーライブ」のお知らせです。2022年11月2日の内容は……?
記事を読む
おすすめ記事