「死ぬために生きている人々」の死生観とは!? インドネシアのトラジャ族の墓と葬式を現地取材/小嶋独観
珍スポを追い求めて25年、日本と世界を渡り歩いた男によるインドネシア屈指の珍スポ紹介!
記事を読む
UFOマニアによる同人誌最新号はチャールズ・フォートを特集!
コアなムー民はもちろんご存じのことと思うが、一般的にはあまり知られていない超常現象研究のパイオニア、チャールズ・フォート。UFOやファフロツキーズなど現在の科学では解明できない事象をまとめて「フォーティアン現象」と呼ぶが、その語源になっているのがフォートなのだ。テレポーテーションということばを考察した人物といえば、その多大な功績の一端が伝わるだろうか。
そんなフォートを大特集した同人誌「UFO手帖7.0」がSpファイル友の会から刊行されている。
UFOにまつわるディープな考察と愛にあふれた論考、エッセイが満載の「UFO手帖」シリーズだが、今号は「フォーティアンでいこう!」と題した特集をはじめ、「UFOと音楽」「UFOと漫画とアニ
メ」さらにはUFOにまつわる古書探訪などそのレンジの広さ、クオリティは圧巻。
「1秒先が見通せない世界で UFOという『贅沢』を」とのキャッチも最高である。
『UFO手帖7.0』
( Spファイル友の会、1200円)
お求めはこちら → https://spfile.thebase.in/
webムー編集部
関連記事
「死ぬために生きている人々」の死生観とは!? インドネシアのトラジャ族の墓と葬式を現地取材/小嶋独観
珍スポを追い求めて25年、日本と世界を渡り歩いた男によるインドネシア屈指の珍スポ紹介!
記事を読む
映画『きさらぎ駅』永江二朗監督×オカルト探偵・吉田悠軌対談ーー異界駅を体験させる”恐怖”の視点
2ちゃんねるの書き込みから生まれたネット怪談「きさらぎ駅」が映画化された。手掛けたのは『真・鮫島事件』の永江二朗監督。広く知られ、”異界駅”のジャンルも生み出したネット怪談は、いかに映像化されたのか?
記事を読む
政府関係者によるUFO証言集、呪いの手紙、こわい切手…など7選/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
青森の古代宇宙人”シャコちゃん”と「青森EXPO」の謎を追う!/山下メロ・平成UMAみやげ
平成レトロの視点では、遮光器土偶は平成初期に重要なキャラだった!
記事を読む
おすすめ記事