母との再会、そして…… 4コマ漫画「オカルとおさん」
月刊ムーで人気連載中の石原まこちん作「オカルとおさん」をwebムーでも公開!
記事を読む

突如出現したムー公式マスコットキャラ「むうやん」。デザインとマンガを担当した蛸山めがねさんは、ムー民漫画家の石原まこちんと浅からぬ縁があった! 4コマ連載の継承に至る関係性を語る。
蛸山めがね 直接お会いするのは久しぶり……3年ぶりですかね? あの~早速なんですけど「むうやん」読んでくださっていますか?
石原まこちん はい、読んでいます! 今の時代の伝え方だと難しいんですけど……女性的なキャラデザがすごい可愛いですね。
蛸山めがね そうなんですね!自分じゃわからなかったです。ありがとうございます。
石原まこちん 不思議ななんじが好きです。基本ショートって読み切りになりますが、「むうやん」は一話完結もあれば、たまに続いたりで、あのスタイルいいなあと思っていたんですよ。
蛸山めがね 1話分の終わり方とか特に決めていなかったので、伸び伸び自由に描いているんです。放牧スタイルというか。WEBマンガだからできることかもですね。
石原まこちん すごい印象的だったのは「ぼう」って名前。動く“ー”(音引き)ってすごいですね。
蛸山めがね “むうやん”と“ぼう”は編集の望月さんのアイデアですよ。他の“つちぃ”・“雪乃山”・“わらにん”・“むすきー”のキャラデザは編集部と相談しながら作りました。

石原まこちん 名古屋みたいな街に出てきた“わらにん”も面白いアイデアですね。話としては“つちぃ”に対する“むすきー”の呪いの小ささがいいですね。ほんわかしています。
蛸山めがね “わらにん”は1番好きなキャラクターなんです。大家族という設定にしちゃいました。話としては「スポンジ・ボブ」が大好きなので、ちょっとやばくて明るくて平和みたいなラインを考えています。

石原まこちん みんなが住む街の設定はどうしてるんですか?“わらにん”の看板があるトタンのバス停のモデル土地はあるんですか?あと宇宙人いっぱいとか、ちょっとある意味グロいところも描いているんですね。
蛸山めがね 望月さんからは世界観がちょろっとわかるように、キャラの後ろに少し背景を入れてくださいね。という依頼がありました。あのトタン屋根のバス停は、どうしても“わらにん”の宣伝看板を昭和のホーロー看板にしたくて、それに似合いそうなトタン屋根のバス停を調べて描きました。街の世界観はいろいろ悩んだんですけど、ディズニーの「ズートピア」みたいに登場人物だけで成り立つ世界観で今のところ落ち着いています。

蛸山めがね 宇宙人いっぱいのコマは描いていて、ああいう同じような物がたくさんある集合体が1番苦手なことに気づきました。あの蓮の種のとこみたいな。あー、今話していてもゾワゾワしてきます。
ムー 今さらですけど、そもそもお二人はどういった経緯でお知り合いになったんですか?
石原まこちん それこそムー的なんですよ!
蛸山めがね わははは! 確かに。
石原まこちん まず、めがねさんの夫Sさんも出版関係の人で、小学館のパーティーとかで出会って意気投合していたんです。で、それはそれで……。同じころ長く手伝ってもらっていたアシスタントさんが辞めちゃったんですよ。ボクのアシスタント作業は特殊でして、16~17年前はデジタル化もしていないのにリモートワーク。原稿を宅急便で送りあって、それぞれ自宅で作業するというスタイルでして。
ムー いわゆるマンガ家さんとアシスタントさんが同じ部屋で一緒に作業するスタイルではないということですね。
石原まこちん そうです。ショートページをそういうスタイルでやってくれるアシスタントを出版社も探してくれていたんですけど、なかなか見つからなかったんです。
蛸山めがね そのころ、私は私でマンガ家になりたくてオシャレ系マンガ家さんのアシ募集に応募してアシスタント始めたんですけど、想像以上に自分が何もできなくて。すっかり挫折して、人とも話するのもイヤになって、とあるホテルのベッドメイクのバイトを始めるんです。
……で、そのバイト先でベッドメイクのペアになったのが石原まこちん先生の弟さんだったんですよ。
ムー ここにきて全然思いも寄らない登場人物が!
蛸山めがね それで休憩中にお互いのことを話してたら、弟さんが「えっ!?マンガ描けるの? 兄が石原まこちんってマンガ家で今アシスタント探してる」って。こっちもえええ!?ってなって。 さすがに「誰かがマンガ辞めるなって言っとる!」と天命だと勝手に信じて今に至っています。
石原まこちん 完全にムーですね! 当時弟にもアシスタント頼んでいたんですけど本人は嫌がっていたし、そんななかで「(バイト先に)こういう人いるよ」って聞てお願いした流れです。しばらくめがねさんが出版関係のSさんの奥さんってことも知らなかったですし。それも本当にビックリしました。
ムー その頃から“蛸山めがね”としての活動が始まったんですか?
蛸山めがね いえ。しばらくはアシスタントだけやっていたんですけど、もう1回チャレンジしてみよう! ってことで漫画アクションに応募して佳作を頂いてから“蛸山めがね”です。
蛸山めがね まこちん先生はムーでのお仕事は何年になるんですか?
石原まこちん 最初にインタビューを受けてから4コマ漫画の仕事を受けて、だいたい10年間ぐらいですかね。その間にいろんなコラボをさせて頂きました。Stream Trail(ストリーム・トレイル)の河童捕獲リュック。GetNaviとのコラボマンガ「MUMINz」(ムーミンズ)もそうですし、「マツコの知らない世界」やEXITさんの番組に出たり。
あ! カズレーザーさんの「X年後の関係者たち」のムー特集にも出ました。収録は謎のバチバチがあって震えました。たぶんその部分は放送されていないと思うけど。ワハハ! ボクは超常研究者のレジェンド並木伸一郎先生と一緒に出演できて、めちゃめちゃ嬉しかったですね。
ムー 私(望月)も「X年後の関係者たち」の収録現場に帯同していました。ムーの創刊企画者(2代目編集長)の太田さんのVTRが電波に乗った価値は大きかったと思いますよ。
石原まこちん あと望月さんとのルポ漫画の取材で、茨城県へ河童の手の取材で行った時が凄かったです。まず車のナビが全然高速に乗せてくれないんですよ。で自力で調べてようやく着いて、河童の手を見せてくれた村の人の予言「これ(河童の手)出すと絶対大雨降るんだよ。」がその通りになって、大雨になったのもムー的すぎる体験です。
石原まこちん めがねさんもムー的な話をすると霊的にエリートなんですよね。
蛸山めがね そんなことないっすよ! ただ母の家系が長崎の潜伏キリシタンから明治にカトリックに改宗した流れで、親族に修道女がいますね。その関係で彼女が巡礼でまわった際に授かった“ルルドの水”を私もわけてもらって、まこちん先生にもおすそわけしたことはあります。そういえば祖母んちの近くに“かくれキリシタン”の聖地、枯松神社がありますね。
石原まこちん それで神社の仕事しているのもある意味パンクですよね。
蛸山めがね 父は浄土真宗だし、夫は神道だし、九州出身だからか山岳信仰のまじない師さんに母も何かあれば聞きに行っていたみたいで、逆にひとつの宗教だけという強いこだわりがないですね。
ムー 「むうやん」は直接のオカルトネタは少ないですが、マンガでムー的なものを描くことについて教えてください。
蛸山めがね 私確信していることが1つあって、まこちん先生は世界一イルミナティカードをマンガに描いていると思います! そして私は世界一イルミナティカードを描いた絵にトーン貼ってると思います。
石原まこちん 確かに! 少なくとも雑誌SPA!「GENGO 」にもムーを登場させていましたね。ネタと関連なくてもカード入れ込んだりして。やっぱ愛ですかね~。大ゴマで何種類も描いちゃいます。あとは自分が心から視たい!ってものを描いていますね。
蛸山めがね なんなら先月も先生が描いたイルミナティカードにトーン貼ってましたよ。「GENGO」ぐらいの時からアシスタントなので、十何年も前から貼ってますね。他にも先生が描くUMAとか妖怪とかにトーン貼る際は、資料を探して貼っているのでその積み重ねでムー的なことは履修できていると思います。
石原まこちん 改めてその頃からめがねさんに手伝ってもらって、漫画家として何も教えていないなって。
蛸山めがね いえいえ教わってますよ!
石原まこちん 「むうやん」が始まったとき、望月さんに巻末の4コマをめがねさんにどうですかって?って聞いてみたんです。“道を譲る”というのを一回はマンガ家としてやってみたくて。
蛸山めがね へっ!? そうなんですか?
ムー 「もしよろしければ」という話だったんですけど、4コママンガは「オカルとおさん」から「Bar未確認」まで、ずっとまこちん先生なので、聞いた時は驚きました。しばらくして考えてみると「むうやん」を雑誌とWEBで連動もできるなと思ったんですね。
蛸山めがね 4コママンガ「Bar未確認」のネタは永遠に描けるっておっしゃてたし、まこちん先生のムーが好きすぎる愛はどうなるんですか?
石原まこちん また機会があれば全然やります。ただカバラ的にもね……。
蛸山めがね カバラ的???
石原まこちん カバラって数秘術がありまして。ツィムツムって思想があるんです。
蛸山めがね はい。ツムツム?
石原まこちん ツムツムではなく、ツィムツムです。そういう思想があるんですね。自分に満たされたものを1個ボンって手放すと新しい流れができるっていうのがあって。めがねさんの「むうやん」がWEBで始まったし、いいタイミングでツィムツムしてみようかなと思ったのも理由です。ゲームのツムツムもここから来てるんじゃないですか? 隙間を作っていくゲームだし。
ムー 片付けたり手放したりして、運が入ってくる隙間を作っておくのは、開運法では定番でありますもんね。
蛸山めがね そういう理由なんですね! 私はもっと「THE3名様」の脚本や映像の割合を増やしていくのかと思いました。
石原まこちん ちがうんですよ。ただ「いいタイミングだ!」って思ったんです。……ちょっと譲ってみたかったんです。
蛸山めがね そうなんですね! とても驚きますが、この運命、引き受けさせていただきます!

蛸山めがね
イラストレーター・漫画家。長崎県生まれ。猫・さんぽ・プロレス好き。ゲッターズ飯田×佐々木優太『幸せ舞い込む!あなたの開運神社』(朝日新聞出版社)、あべようこ『小学生のためのモンテッソーリ教育』(河出書房新社)などイラスト担当。