絵本も音楽も漫画も落語も銭湯も? PLAY! MUSEUMで「オバケ?」展開催
あなたは会いたい? 会いたくない?
記事を読む
正解は「D:CONTENTS100」でした!
【解説】月刊ムーの記念すべき100号では、豪華特典として付録が2種類同梱されていました。
第1付録は「超能力 透視カード」。そして第2付録が「CONTENTS100」で、こちらの内容はムー100冊の全目次集でした。
横長の冊子の表紙裏には、「創刊以来100号までの総目次を掲載しています。ミステリー研究の流れをふりかえる際の、参考にしていただければ幸いです。」とあり、まさにこれまでのムーの歩みを網羅した贅沢な付録となっています。
また、巻末には「研究・実践団体の連絡先一覧」として記事掲載にまつわる組織の住所や電話番号などを並べて掲載するなど、今とはまた違った当時のレギュレーションの緩さを垣間見ることができます。
関連記事
絵本も音楽も漫画も落語も銭湯も? PLAY! MUSEUMで「オバケ?」展開催
あなたは会いたい? 会いたくない?
記事を読む
科学捜査で超常事件の解明に挑む! 「東京サイコデミック」で人体発火現象を捜査せよ
超常現象かトリックか? 超常現象怪事件を本格捜査体験。
記事を読む
凶宅の再現に驚く「加門七海の風水探見」/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
便所で尻を撫でるのは妖怪か変態か? 厠の怪異・2発目/黒史郎・妖怪補遺々々
前回は、節分の夜に厠へいくと、手が伸びてきてお尻を撫でるという、京都で語られていた妖怪【カイナデ】をご紹介しましたが、トイレには、まだまだ撫でるものがいる! トイレに潜む怪異をさらに補遺々々しましたー
記事を読む
おすすめ記事